ありがとうの貯金箱 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

「ありがとう」って言葉が


貯金できたらいいなぁ


老人になってボケたとき


「ありがとう」の貯金箱から


貯めてたぶんの


「ありがとう」を使えるように


なったらいいなぁ~~~


そしたら


きっと可愛いぼけ老人になれるかも


どうせなら可愛いぼけ老人になりたいなぁ



・・・・・・追記・・・・・・・・


長女に職場で接している

痴呆症のおじいちゃん・おばあちゃんのなかで

「ありがとう」って言葉をいう人っている?って

尋ねたら

元お坊さんで、ご飯を食べる時も全部に

「ありがとう」と言いながら食べるおじいちゃんの話や

優しい声で「ありがとう」って言ったとおもったら

急変して大声で怒鳴りながら物をなげるおばあちゃんが

いるってききました。

ずっと同じじゃなくて、元お坊さんのおじいちゃんも

前は怒鳴ってばかりで手に負えなかったらしいと

言っていました。

いろいろ聞きながら、やっぱり可愛いいほうがいいよねって

その話は終わったのだけど

午後から、母の日のプレゼントにって

靴を買いに出かけた時

お昼を食べに入った回転寿司で

当たりで出てきたキーホルダーを

隣で食べていた家族連れの小さな男の子に

「良かったらどうぞもらって下さい」ってあげたら

はずかしそうに、でもすごく嬉しそうな笑顔で

若いパパママと一緒に

「ありがとう」っていってくれました。

その声にいい気分になりながら


さっきの「ありがとう」が貯金できて

お母さんが痴呆症になったとき

出てきたらいいのにねぇ・・・・・・・・


口にした途端

「今 いいこと言ったよね?! これっていいよねぇ~♪」

長女と自転車こぎながら大爆笑していたのでした。


でも、ちょっぴり真剣に願っているのです。

ありがとうの貯金箱があって

自分が呆けて何も分からなくなった時

そこから「ありがとう」だけがずっとずっとでてきたらいいなぁ~って