ペンシルバルーンで作ったバルーンリースに
ラウンドバルーンを使った壁面ディスプレイ
初めてチャレンジした自宅以外での
バルーンディスプレイ♪♪
ありがたい経験をさせていただいたのは
丁度一年前、抗がん治療の副作用である
脱毛が始まった時に
バリカンで坊主にしてもらった
男組ならず私までもお世話になっている
ヘアサロン マルタさん↓
まさかのバリカン体験から1年後にこんな形で
お世話になるなんて
【ご縁】というものをしみじみと感じながら
させていただいた在り難い初体験(初仕事)でした。
きっかけは、丁度1週間前の土曜日
ポストカード展に行く前に散髪しに出かけた主人が
持ち帰ったマルタさんからの伝言。
「店内をバルーンでクリスマスっぽく飾ってほしい」
「なんで?! いいんですか?!」
嬉しいより「ホントにぃ~~?」って思いだったけれど
『頼まれごとが試され事』がまた来た!!
って感じで引き受けさせていただいた次第
でも、正直そこから「どうしよう?!」の連続で
パソコンで改めてデコレーションとかで検索しても
これといったアイデアが全く出てこないし
実際飾り付ける手法も、飾り付けてあるのも見たことなく
?????(^_^;)(^_^;)(^_^;)
クリスマスぎりぎりになっても困るし・・・
と、そんな中で出来上がったのが上の画像。
丁度用事で来ていた京都の姉やマルタさんに助けられ
なんとか飾り付けさせていただきました。
点数をつけるなら50点にもみたない出来でしたが
こんな機会を与えてもらって本当に感謝のひとことです。
マルタさん ありがとうございました。
・・・・・・追記・・・・・・
壁にさげたペンシルバルーンのリース
ネットで見つけた画像を必死で見て作ったけれど
なかなか思うようにいかず時間に迫られ納得できないまま
お届けしてしまったのがこれ↓
芯にクリーニングハンガーを使ったので重くて
形もまんまるになっていない上に
予定では鏡の上に飾る予定だったけど
ワイヤーをさげる場所がなくて断念
(ディスプレーは作るだけじゃ駄目だと判明)
納品はしたものの、どうしてもすっきりしなくて
考えあぐねて作ったのが下のリース
アルミのワイヤーを使うことがひらめいて挑戦
軽くなったので必殺壁用接着剤?
≪プリッとせっちゃく虫≫なるものを使ってみたら
上手くいったので一緒に改めて今日お届けしてきました。
お客さんがあったので飾ることはできなかったけど
上手く飾り付け出来てることを祈りながら
この記事をアップしています(^_^;)
なんでも経験
なんでも勉強
やっぱり回数をこなすことが大事
出来ることと出来ないことを知るということも大事
そんなことを改めて考えていたちこママでした。