久しぶりに読書しています。
ショップの用事は、今日はお休みです←自分に言い聞かせる店長(^_^;)
先月生歌を聴く機会に恵まれた杉浦貴之さんが出されている『メッセンジャー』
を読んでいます。読んだ後、これを大切ながん友のSちゃんに届ける為に
ちゃんと隅々まで読んでいます。
タカさん(杉浦貴之)さんが足を運んでインタビューした記事
タカさんが出逢った仲間達のメッセージの詰まったメッセンジャー
事実は小説より奇なり・・・という言葉があります。
自分の知らない病気・障害をもって生活している人たちの苦労
だが、それ以上に知らないのは
そのいくつもの苦労を持ちながら
幸せだと心から満足して、感謝している姿です。
人が頭で想像する以上に温かく。それは真実で
みんなたくさんの感謝と幸せを感じてくらしているということ
自分自身が癌患者になって、夫も癌患者だけど
周りから羨ましがられるほどに笑いでいっぱいの我が家だからこそ理解できる
癌患者イコール不幸せではない
そんなことが、ぎっしり詰まった雑誌でした。
癌になってしまった人
大切な人が癌になってしまった人
まったく癌に関係のない人にも
さらりと目にしてもらえたらいいなぁ~と
思ってその中から、書き写してみました。
杉浦貴之さんのメッセンジャーのブログはこちら
治る病気もあるし、治らない病気もあるけど
間違いなく言えるのは入院して頑張っているきみたちの経験は
必ずいつか自分自身をつよくしてくれるから
自分を信じて頑張ってね
治っても治らなくても必ず強い自分人間になれるから
この経験は無駄じゃなくて、必ず活きてくるから
人間は弱いけど、強い。
命はもろいけど、やわじゃない。
人が喜んでくれる、誰かの役に立つということが
自分の命を輝かせてくれるのです。
恵まれていない状況は、生きていくための
アイデアを生み出すチャンスだと捉えらます。
がんになってよかったとは、大きい声で叫べるにはいたりませんが
病気になったことで、私の人生は思いっきり楽しい方向に
転換したのは事実です。
『普通』でいられる、今の自分が最高に幸せです。
がん告知、手術をしたとき、人間は生きることに対し
どうしてもネガティブになるのだと思います。
それが上向きになるきっかけは人それぞれなんだと感じました。
そして、上向きになってからは、本当に強く歩けるのだなぁと
感心しました。「命はやわじゃない」この言葉がすべてだと思います。
元気になってから「あれしよう」「これしょう」じゃなくて
元気じゃなくても、やれることからやっていく
元気じゃなくても、喜びだって与えられる!
健康になるために、長生きするために
癌を治すために生きているわけじゃない。
☆今が良ければすべて良し☆