枇杷の葉酒(びわの葉エキス) | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

温湿布用の枇杷の葉エキスを作りました。

帰省の最終日に、義兄が持ってきてくれた枇杷の葉

大きさを揃えてゴムで止めてあって

見た目以上にたくさんの

今、一番もらってうれしいもののひとつの枇杷の葉


これで、高いびわの葉エキスを買わなくてすみます。

「ありがとう・・・・お義兄さん」


たくさんの葉の数に

途中休憩しながら洗ったり

ホワイトリカーが足りなくて

娘に買いに走ってもらったりしたけど

たっぷりの枇杷の葉酒(びわの葉エキス)を

しこみことができました。


洗ったばかりの枇杷の葉がこちら↓


いつかのいい日のために-090702_1245~010001.jpg

広げた新聞紙3枚分で乾かしたびわの葉を

細くキッチンバサミできって

ホワイトリカーにつけたのがこちら↓


いつかのいい日のために-090702_2223~010001.jpg

3か月程したら

琥珀色の枇杷の葉酒(びわの葉エキス)が

出来あがります(^_-)-☆


ちょっと枇杷の葉が多すぎたかな?って心配だけど

ホワイトリカー足したし

大丈夫・・・のはず^_^;


*びわの葉エキスの作り方はこちら

 びわの葉エキスの効能は、検索すると

 いろいろ出てきます。

 関心のある方は、一度検索してみてください。