いつかこの画像をアップしたいと思いながら
かわいそうって思われのもいやだなぁって
でも、これは自分的にはお気に入りで?
ひそかにタイミングを狙っていたのだけど
今日が、そのときかな?って・・・^m^
こんなのから、驚異的回復力をしてきたのね!って
思いながら読んでもらえたら嬉しいです(*^_^*)
この画像を家族・友人に送った時のタイトルが
宇宙人ピコピコ星人
ショックを通り越してあまりにすごかったので
禁止されていた携帯で
思わず写メをとって送信してしまった画像
このあたりの思考回路は
どうもワタシ特有のものだったのかもしれないと
あとになって思ったけれど
あの時、ショックを与えてしまった人
この場で「ごめんなさいm(__)m」
左足に見つかった血栓のために
手術前日に首からドレーン(管)をいれることになり
その先っぽが長すぎて
担当の看護主任さんも、その処置に悩んだあげく
まるで脳外科の患者のようになってしまったのだけど
頭のてっぺんからまるで刺さっているかのような先っぽには
点滴用の管がダラリと繋がっていて
宇宙人のアンテナですか?ってな感じで
思わずついたのが先のネーミング(爆)
4・5日で取れるって言われていたのに
なかなかとれずに結構長くお付き合いしていて
胸水用に左あばらから入れていたドレーンと
通常の手術後の尿管やらリンパ液やら点滴やら
とにかくつけているものがいっぱいあって
まさしく宇宙人のような手術後を送っていて
全てが取れた時に
すれ違う看護師さんや顔見知りの患者さんに
「ようやくすっきりしたね!」
みんなに言ってもらうほどの貴重な体験を
させてもらっていたのでした(=^_^=)
その時の、宇宙人ピコピコ星人にしてくれた
看護主任さんのひと言が面白かった!
「ようやく地球に帰ってこれたね(^_^)v」
なかなかナイスでしょ(o^-')b
初めての入院で初めての経験いっぱいで
なんでこんなことまで?ってこともあったりしたけど
【ネタ本】と称して、こんなことやあんなことを
お見舞いにもらったミニスケッチブックに
メモしたり、イラストで残して
いつかネタ本つくるぞぉ~~!!って
見舞いに来てくれる家族や友達と笑っていました。
入院までに体重が激減していたことと
最初の抗癌治療が思ったよりしんどくて
なかなか退院できなかったけど
それでも、驚異的回復力だねって
言ってもらえたりして
37kgまで落ちた体重が8kg回復しました(v^ー°) ヤッタネ
今、時々あう癌患者仲間や
心配してくれてた友人達からも
驚異的回復力だねって言ってもらえて
先生や看護師さん達から
「〇〇さんは、がんばりすぎないようにね!」
って、言われていたけど
振り返ってみると
やっぱり笑って笑って頑張って頑張ってきたから
今があるのかな?って
先週作ってみたポストカードに
Ai kotoba wa Egao (合言葉は笑顔)
って、いれながら確信していました。
やっぱり笑顔だな!って
笑って笑って
笑えない人は笑う努力をしてでも笑って
活きて(生きて)行ってほしいなぁって思うのです。
中村文昭さんという人の本で
「生きていく中で悪いと思うことも全てネタと思えば楽になる」
ということを教えてもらいました。
その本(言葉)と出逢っていたおかげで
今回の病気も入院生活もいっぱいネタ(笑)に
変えることができました。
左側のブックマークにリンクしている
笑えば必ず幸福になる・・・
そこに、笑い方の練習方法が書いてあります。
笑うのが苦手だって思っている方
是非、覗いてみてください。
とってもおもしろいですよ(^_-)-☆
驚異的に回復しなくても
笑って笑ってみんなが元気になってくれることを
祈っています。
最後は、支離滅裂な文章になってしまいましたね
ゴメンなさい・・・(´_`illi)
