人がいない | まんまる玉子 ♪中国で子育て大丈夫?!♪    

まんまる玉子 ♪中国で子育て大丈夫?!♪    

海外で暮らしていけるかしら??!!
って、気づけば大連生活も16年目!

「えっ!こんなんアリ!?」って最初思ってたことも
今では当たり前になってきました。

娘ももうすぐ5歳、子供の教育どうすれいい?
大連生活、結婚生活、迷走中。

(°∀°)b 人がいない、、、、


今朝、

いつもと同じ時間に、

いつもと同じ道を通って会社に向かいましたが、


通勤途中、誰ともあわない、

会社の従業員とあわないのではなく、、人間そのものにあわない、、、


ひとがいない、、


えっ?なんで、もしかして時間間違えた??

実は日にち間違えた??


少々心配しつつ、工場に近づくと、

ちらほら、会社の従業員と、2人、3人出くわし、

ちょっと安心しました。


まじんの工場の周りには国内企業が数社あります、


ですので、いつもなら結構人がいるのでが、

ここ数日の間、確実に人が減っています。


人が減っている理由は、すでに春節休みに入ったからです。


近くの国内企業は「小年」から春節休みに入っています。

(小年=(陰暦の12月23日)今年は1月30日でした。休みが2週間もあるやん!!うらやましい!!)


開発区などは外資系企業が多いので、ほとんどはまだ稼動しているのですが、

ココ田舎はまじんの工場以外は全部国内企業です。

本日現在、この田舎で未だに稼動しているのはまじんの工場1社のみです


他の会社の皆さんはすでに実家に帰っております

ですの、人がいない、、、


工場の近くで部屋借りている従業員さんに聞くと、

この数日の晩御飯はインスタントラーメンばかりを食べてるそうです。


「なんで??」って聞くと、

「お店が全部閉まっちゃたから!」だそうです


料理店はもちろん、野菜売りもほとんどいないとか、、、


なるほど、

皆さん春節前になると食料を大量に買い込むのは、

「家族や親戚が沢山集まるから!」もあるけど、

「売る人がいなくなるから!」って理由もあったのですね!!



ってか、うちも休もうよぉ~~~~

晩御飯すら満足に食べれてない人がいるんですよ!!

かわいそうじゃないですか~!!

うちもお休みに入りましょうよ!!





えっ!!納期???

全然間に合ってませんけど、、、、、、、


ダメ!?(ノ_-。)