アメブロやインスタでファンも多い「ヘルパーおかん」の作者、ゆる ゆらり様にご協力いただき漫画をアップさせていただきました!!
私事ですが、、、私も要介護2の舅と同居の身。。。
ケアマネさんやヘルパーさん、介護タクシーの方々に助けられ自宅介護をしています。
みなさんすごくいい人!!いつも私に労いの言葉をかけてくださいます
介護って、育児と同じくらい様々なエピソードがあります。
痴呆の症状がある舅は自分に都合の悪い事は「忘れた〜〜〜」っととぼけます
本当に忘れているのか?嘘なのか???
まだ介護歴1年なので戸惑いの連続です
以前から「ヘルパーおかん」の漫画を見て共感させていただいていました!
そんなゆるゆらり様に漫画を書いていただき光栄です!!
ありがとうございました
「ニートがヘルパーになったら」↓↓↓
続きはこちらでお読みいただけます!!
↓↓↓↓
https://twitter.com/helperokan/status/1090176752423362560
弊社では介護求人ガイド「ハピケア」を運営しています。
高齢化の進む日本は介護問題がますます深刻化します。
介護の現場を体感している私は、携わっていただいてる介護職の方全員が50代〜60代のシニア世代だという現状に驚きました。
介護職が若者からも魅力的な仕事となるよう、国や自治体としても取り組んで欲しいです。