今週は、オンライン毎週梅しごとの会を開いています。

初めてさんも、慣れっこさんもエントリー中!

お申し込みお問い合わせはこちら

近日のFacebookイベントページはこちら

 

 

 

いいの?わるいの?

家庭の食環境を整えるマインド研究中

野菜ソムリエ進木郁美です^ ^

 

現在、1、4、6歳の子育てをしながら

食の好きを極め楽しみ

わが家の気持ちいい食環境を探す実験をしています。

 

 

 

 

 

 

では、続きを^ ^

 

 

 

朝のパン食をはじめて3ヶ月後に起きたこと、、、

 

【私と次男の食欲が落ちた】

【長男と次男の、痒い場所が変わった】

 

この2つです。

 

続けると、見える事もありますねポーン

 

 

 

 

 

 

 

【「私」と「次男」の食欲が落ちた】

 

夫、、、、2枚  → 2枚   → 2枚

私、、、、1枚半 → 1枚半 → 1枚 下矢印

年長、、、1枚  → 1枚半 → 2枚 上矢印

年少、、、1枚  → 半分  → 半分以下下矢印

0歳、、、半分 → 半分  → 半分 上矢印

 

食欲減退のおかげで

パンラブ長男と、当時0歳の末っ子の食欲に間に合って

うまい具合に6枚入りパンで間に合ってる❤️

 

 

いやいや

その変化大事真顔

 

 

 

 

 

朝ごはんの時「食べたくなーい」って言われて気づきました。

 

元々主食よりおかず汁物が好きな次男だし♪ 

そうだ、身長伸びるのかな♪

 

それもあるかも。

 

それもあるかもだけど、、、

 

私も、あんまり食べなくてもいい。

 

 

 

 

ふと見ると、

ボリボリボリボリ、ボリボリボリ。。。?!

 

 

 

 

【長男と次男の、痒い場所が変わった】

 

長男は 背中→性器まわり、ひじの内側

次男は ふくらはぎ→お腹、ひじの内側、肩

 

ガーンドクロ痒い場所が変わってる。。。

 

 

 

続けると、見える事もありますねポーン

 

初めに書きましたが

本当にそうです。

 

 

 

本当に?

本当にパンが原因?

 

他に要因はないか、確認するのも大事。

 

 

 

 

事実は

●朝パンを初めて3ヶ月経った

●痒い場所が変わってる(増えた)

 

 

 

続きはまた次回!

何事もメリットデメリットがあります。

パンにして良かった事もあるパンピンクハート

 

 

みなさんの解釈、聞いてみたいな〜デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

母の行動力ひとつで子どもの食環境が変わります。

それは今、食生活で実感しています。

夫の提案で夏から甘え続けていた「朝パン生活をやめた」ことにより

子どもの「リーキーガットもしくは遅延型アレルギー」を仮定中。

(外から入ってくる)小麦、乳、砂糖の摂取のほか

(内側から体を作る)タンパク質、鉄、ビタミンCの摂り方で

長男次男の「アトピー 性皮膚炎」の症状を観察しています。