こんにちはさくらんぼ

こどもと野菜を楽しむ野菜ソムリエ

『ベジ育コーチ』 しんのきいくみです

 

 

 

美唄の野菜ソムリエがお届けする、離乳食教室のご報告です。

 

【野菜を知って楽しもう!離乳食のお話会】を開催いたしました星

嬉しい嬉しい満員での開催、お礼申し上げます(*´꒳`*)

 

ちょっと長くなってしまったお話にも、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

 

これから始める方、ちょっと始めている方が来てくださいました^^

美唄のほか、岩見沢からも来てくださいましたよ。

みなさん、お料理や食への意識が高くて、ドキドキしましたー!

 

 

 

これから始める方が多かったので、

「スプーンさん」という絵本をお持ちしました📖キラキラ

食べるがわかる、楽しみなものだと感じる、そんな一冊です。

0歳以降も遊び食べがよくありますので、

トコトコ・・だれのおくちにいこうかな?まで演じるのは、楽しくて効果があります♪

 

● 離乳食は早いがいいのか遅いがいいのか

お口の中の動きと、かたさの目安
授乳やミルクは先なの後なの?

どうして野菜なの?
時期にあった野菜リストとアレルギーの注意


などなど、お話させていただきました。

話してみて、わかることがたくさんありますね。皆さんに教わりました^^

 

 

 

 

ベジおかゆの紫は、人参と玉ねぎ~♪

ストックしておくと、日々のご飯のほか、お出かけの時にも重宝します^^

重ね煮は、お野菜のうまみが出てましたね♪

 

 

あ、おかゆに絞ってみたらよかった!

紫がピンクになったんじゃないかしら?

 

ママのお楽しみおやつは~ハート柑橘の食べ比べオレンジオレンジオレンジでした^^

 

旬も後半の柑橘たち。ちょっと大きめが揃います。

甘くてジューシィな品種がいっぱいですねぇ♪

お買い物の参考にしてくださいね♪

 

 

いただいたご感想です♪

 

・ ゆったりとした感じで聞くことができてよかったです。ちょっとしたおさらいができました。上の子が春休みに入って落ち着いたら始めたいです。離乳食や栄養の事が聞けて良かったです。

 

・ 色々難しく考えていましたが、少し食に対して肩の力が抜けてよかったです。

 

・ 離乳食の素材のおいしさにびっくりしました。離乳食期のころの記憶が少しずつよみがえり、モチベーションが上がりました。

 

・ どういう時期から始めたらいいのかわかりました。どのような野菜から始めたらいいのかもわかってよかったです。

 

 

私は次男を連れていましたので、見守り託児があって安心しました^^

上のお子さまや、元気に冒険するお子さまがいても楽しめる会にしたいです^^

 

 

 

下矢印こんな気持ちの方におススメです下矢印


どのように始めたらいいのかわかるといいな

初めての子育てなのでお話を聞いてみたい

離乳食へのモチベーションアップしたい

久しぶりの離乳食どうしたらいいかな

子連れだけどのんびりお茶したい

野菜の食べ方を知りたい

 

 

 

 

内容は、まだまだブラッシュアップしていきます♪

それではまた^^

 

 

 

 

**********************

Facebookも更新中です爆笑 

お友達申請の際は、ブログからとメッセージ添えていただけると喜びますキラキラ

https://www.facebook.com/ikumi.shinnoki


 

***********************

美唄市在住の野菜ソムリエです。

現在、3歳長男と、1歳次男のメンズ子育て中。

決して、お料理上手ではないけれど…

野菜やパン、ごはんやおやつ、食のことが大好きです。 

 

「ベジ育コーチ」 しんのきいくみ

 

************************