こんにちは、しんのきいくみです。

 

 

【赤ちゃんの食生活を楽しむ工夫を、先輩ママから聞くチャンス♪】

 

ジュニア野菜ソムリエが離乳食でしてきたことを、試食付きでご紹介します。

初回は特別、砂川でベビーマッサージ教室をしている橋口愛さんをお呼びしました。

2人の先輩ママから、役に立つお話をいいとこどりで聞いちゃいましょう!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤ちゃんの食生活を楽しむコツ♡を聞くBigチャンス♪

2人の先輩ママから、役に立つお話をいいとこどりで聞いちゃいましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・赤ちゃんの食欲に、不安な事はありますか?
・その離乳食、ママも美味しく食べれますか?
・市販のベビーフードに、迷いはありますか?
日々ステップアップする離乳食では、野菜の使い方を知ると、メニューや食べ方が広がります♪...

美味しい♡って、誰もが嬉しいですよね(^v^)
味わいだけじゃなく、脳や体の健康、心や美容にも欠かせないのが、野菜です。
離乳食お話会では、赤ちゃんに美味しさと学びを育んでくれる、いっぱいのお野菜術をお伝えします。作ってみたくなる離乳食レシピを見つけに来ませんか?

初回は特別、砂川でベビーマッサージ教室をしている橋口 愛さんをお呼びしました(^v^)
親子の愛情コミュニケーションのツールとして、心や体、発達にも働き掛けるベビマ。年齢は問わず、わが家の長男はまだ続けていて、「やってて良かったな~♡」と心底思っています。ベビマの時期に早い遅いはありません、子育ての基盤のひとつに、愛ちゃんの愛情いっぱいベビマを体験してみてください。





・進木 郁美
現在ジュニア野菜ソムリエ。もうすぐ3歳になる長男と、9か月次男の母であり、2度目の離乳食中です。1人目育児では本当に不安が多く、札幌の講座にまで足を運ぶほど。ドタバタ奮闘の毎日で見つける家族の笑顔が支えです。食品会社勤務の経験から、市販品の事情についても関心をもち、食の楽しさを考えています。「これは役立つ!」と思う「野菜を楽しむコツ」を研究中です。
(ブログ→http://ameblo.jp/manmanoki/)

・橋口 愛
看護師、保健師の国家資格を所有。現在は、8歳、5歳、3歳の3姉妹の母として自身も子育てに奮闘中です。おやこのハッピー�タッチケア&コーチングサロン「Love Mom」を主宰し、サークル「空知すまいるママ」を立ち上げ、現在代表として運営を行っています。ママが笑顔でいれば、子どもも幸せに育つ!と信じ、ママが元気になるイベントや講座を開催、発信中です。
(ブログ→http://ameblo.jp/kizuna-cafe-baby/entry-12105379235.html)




【離乳食のお話と、ベビーマッサージ】


≪日時≫ 2016年11月24日(木)10:30~11:50

≪場所≫ 美唄市民会館 2階和室

≪会費≫ 1500円

≪内容≫

☆ベビマ体験 (橋口愛)
ベビーマッサージ体験レッスン。
食にまつわるポイントを聞いちゃいましょう♪

☆離乳食のお話 (進木郁美)
バランス満点!季節の離乳食の試食
取り分けもできる、ママの褒められ野菜レシピもお伝えします♪

≪定員≫ 6組 (主催者をのぞく)

≪持ち物≫ バスタオル、お子さまの飲物とお出かけグッズ

≪お申込み≫

参加希望の方は参加ポチを押し、以下の必要事項をコメントもしくはメッセージください。
※Facebookイベントページ→https://www.facebook.com/events/636582033179458/

①単身かお子さま連れか
②お子さまの月齢、お名前
(上のお子さま連れの場合は、上のお子さまの年齢とお名前も)
③アレルギーの有無
④自由記入です。離乳食や子育てにお悩み、ご質問などあればご自由にお書きください。

※私自身9か月の次男を連れての参加となります。
※試食はお母さん向けですが、赤ちゃんへの実食はご相談ください。

ーー離乳食で、お野菜を楽しむーー
ーー毎日が、ちょっと楽になるーー
ーー美唄で、気軽に学べる場をーー

こそだての食育教室 manmanoki 
Jr.野菜ソムリエ 進木郁美