こんにちは、しんのきいくみです。

 

お盆を過ぎて、秋の風吹く北海道ですが、

今日は暑いですね~。

晩ご飯作る元気が起きません…ショボーンガーン

 

そんな今日は、

夏野菜で簡単!お野菜めんつゆのご紹介です爆笑

 

お野菜から出る水分が、いいお出汁になります~♪

 

左📷お野菜めんつゆの仕込み

下と右📷ここで取り分けて離乳食に

 

【お野菜めんつゆ】

キュウリとナスを刻みます。

醤油、みりん、水を同量で加えます。

ジワーッとお野菜から水分が出て、出来上がりです。

30分ほどで使っても、一晩寝かせても楽しめます。

お好みで、大葉やみょうがなどを加えて香りを出してもラブラブ

 

お砂糖、火も使いません。

暑〜い日にオススメだったレシピです。←だった?!びっくり

毎年、暑くてたまらない時に作ります。

 

オクラを混ぜてご飯にかけましたニコニコ

お豆腐に乗せたり、麺類にかたりします。

長男も夫も、モリモリ食べます♪

 

離乳食分は、

キュウリはおろして、

ナスは刻み、

昆布で煮ました。

ナスはめんつゆ用を刻む時に、皮のない部分をよけておいたので楽ちんです。

 

きゅうりは、端っこを落としたついでに味見してみてください。

新鮮だと甘く感じますよ。

鮮度が落ちると、きゅうりの持っている苦みを感じてしまうかも。

ベビーは大人よりもずっと敏感なので、

ぜひ新鮮なものを。

 

離乳食ルールとしては必ず火を通すところですが、

良く洗ってから「これがきゅうりだよ~」と見せ、

次男にも丸かじりさせました!もぐもぐアムアムアムアム

色や食感、味や香りを、

赤ちゃんに教えてあげるのがおススメです。

赤ちゃんも、ちゃんと聞いているんですよ♪

ベビーサインもおススメですが、そのお話はそのうちに・・・ウインク

 

 

 

 

離乳食のメニューに困ったら、 ベジ育離乳食 で検索くださいね♪

大人食からのとりわけや、お野菜を好きになってほしい時のヒントになりますように^^

 

***********************

お砂糖抜き生活を始めました。
現在、2歳長男と、0歳次男のメンズ子育て中。

決して、お料理上手ではないけれどガーン

野菜やパンのほか、素材から台所、ごはんやおやつ、

食のことが、好きですラブ

 

野菜とパンを楽しむ 2児の食育コーチ、

しんのき いくみでしたヒヨコルンルン

 

************************