お仏壇の事は何なりとお任せ下さい。

お仏壇は、心の拠り所。
一日30秒、お仏壇の前に座り、
ご本尊様との心の会話を推奨する
本願寺広島別院指定組合加盟店の
株式会社木原仏壇店です。



カープ仏壇がNHK様newswebに取り上げて頂いております。ご覧下さいませ。
                                 ⇩
                             カープ仏壇


『ものづくり』とは?

『商売』とは?

常に私の頭にあるテーマです‼️

最近ハマってる

ドラマも

ものづくりをテーマに

話が進んでおります。


毎朝のお楽しみ

朝ドラ『まんぷく』。

戦後

食糧難から

栄養失調で

身体を壊す人たち、

亡くなっていく人たちを

一人でも救いたい、

皆んなを笑顔にし、

世の中の役に立ちたいと

栄養食品の

『ダネイホン』が生まれ、



また、前作も大好きでした

『下町ロケット』

高齢化している

昨今の農業を見て

今のままでは

無くなってしまうと

農家の皆さんの為に

佃製作所が

無人トラクターの開発をする。

どちらも、

金儲け、ありきの為に

『ものづくり』をするので無く、


誰かの為に

誰かへの想いの為に

『ものづくり』をしています。

そして、

日本人の素晴らしさを

もう一つ

教えてくれています。


それは、

『感謝』

『おかげさまの心』

です。

農家の方なら

自然のおかげで

この田んぼのおかげで

米作りをさせて頂くことができると

田んぼに感謝。

私が

下町ロケットで、

もっとも感動したシーンの

中に


経理部長の殿村さんが

会社を辞めるシーン、

殿村さんのお父さんが

米作りを辞めると

決意したシーンがございます。

会社の象徴の看板や、

田んぼに

一礼し、

合掌し、

感謝する。

自然と涙が出ました‼️😭

でも、

コレが日本人の良さ

なんだと思います‼️😊

これは

スポーツ選手もしかりで、

球場入りに一礼をして

グラウンドに感謝して

入る。

日本の『ものづくり』が

世界に認められるているのは、

技術の素晴らしさ

手先が器用、

仕事が丁寧、等々

はもちろんだと思いますが

そこに

誰かへの想い

感謝や

おかげの心が

根底に

あるからなのかなと私は

考えています。

そのような想いは

そのものを通して

必ず相手に伝わると

私は思っております。

結果、

商売として成り立つのではないかと・・



『お仏壇』と言う

ものづくりに

携わっている私も

まだまだ

若輩者ですが、

お客様のために

お客様の想いに応えられるように

そして

感謝の心、

おかげさまの心を常に持って

精進して参りますので、

引き続き

来年もよろしくお願い致します。😊

今年一年ありがとうございました‼️


ご購読ありがとうございました。😊

株式会社 木原仏壇店                 
   代表取締役社長  木原賢治         
   広島市中区十日市町2丁目5-2                                           ☎︎082-231-3875