砂糖・塩・〇〇"4S”をやめたら、体が整う
こんにちは。
こちらでは、わたしをまるごと大好きになるプロセスを、声とことばで届けています
(耳👂の方は音声リンク🔗一番下にあり)
医学会に参加した友人から、あるお話を聞きました。
登壇されていた内藤裕二先生が、こう語っていたそうです。
がんや病気の予防のために、「4S」をなるべく避けよう
4Sとは…
①砂糖(Sugar)
②塩(Salt)
③酒(Sake)
④ソーセージ(Sausage)
ファストフードや加工品、甘い飲み物など、
日常に入り込んでいるこれらのものが、
体に負担をかけているかもしれないという視点、改めて納得しました。
じゃあ、何を摂ったらいいの?
同時に、先生は「元気でいるためにこんな食材を」とお話されたそうです。
新鮮な野菜
豆類や魚などの良質なプロテイン
白くない穀物(玄米や雑穀)
これは、華やかなダイエットではなく、
「体の内側から整える」ためのとても実直な食養生なんだなと感じました。
娘はソーセージ🌭だけは食べたいと
懇願してましたが笑
心と体は、つながっている
最近、「なんとなく元気が出ない」「心が重い」と感じる時、
もしかしたら食べているものが関係しているかもしれません。
身体にやさしい食事を意識するだけで、
心までふっと明るくなることもあるんですよね。
「4Sを避けて、身体を整える」
難しいことをしなくても、
まずはできる範囲で意識を向けてみる。
それだけで、未来の元気につながっていく気がします🌱
いいね
コメント
フォローお待ちしています
いつもありがとうございます
あなたはあなたのままでまんままる
未来は明るい
いってらっしゃい