親は大丈夫と信じてみよう
今日はYouTubeで見て心に残ったお話を、
セルフイメージの視点とつなげてシェアさせてください。
その動画では、こんなことが語られていました。
「親は、親の人生をしっかりと生きている。
“親は大丈夫”と信じられたとき、自分の人生も前に進み始めた」
親を“信じる”ことの深い意味
わたしたちが育つ中で、
「親に助けなきゃ」「心配しなきゃ」
そんな気持ちを抱えたまま大人になることがあります。
でもその“心配”が、
実は自分の無意識に「私は守らねばならない存在だ」という重みを残していることも。
「親は大丈夫」
「親は、自分の人生をちゃんと生きている」
そう信じたとき、
心にふっと風が通って、
「わたしはわたしの人生を生きていいんだ」って、許可が下りるんです。
セルフイメージと家系の関係
自分を信じられないとき、
その根っこには「親に信じてもらえなかった」「親が心配だった」という記憶が残っていることもあります。
でも、親も一人の人間として、ちゃんと生きていたんだと理解できたとき、
わたしたちは、自分自身をもっと信じられるようになる。
そしてその信頼は、子どもにも自然に流れていくんですね。
夜の問いかけ
• わたしの中にある「親への心配」って、まだ残っている?
• 今日、“親は大丈夫”と信じることができるとしたら?
親を信じると、自分を信じられる。
自分を信じると、子どもを信じられる。
その信頼の連鎖が、家系全体に優しい風を吹き込んでくれる。
今日も、
あなたはあなたのままでまんままる
未来は明るい
いってらっしゃい
いいね
コメント
フォローお待ちしています
いつもありがとうございます