今日もご訪問、ありがとうございます!

 

こちらでは日頃見つけた

生活のヒントや

興味深かったことをシェアし

 

あなたにワクワクしてもらえることを

目指してます!ラブ

 

今日は日本は2本part2です爆笑

 

私のフラダンスの先生が

 

昔の日本人は、江戸時代まで

 

2本の軸で生活していたと

 

教えてくださいました

 

右足と左足

 

前回の話はコチラ

 

今回は体ではなく言葉の【二軸】

 

日本語にも【二軸があります】

 

【漢字とかな】

 

漢字には

 

【音読みと訓読み】

 

仮名には

 

【平かなとカタカナ】

 

このように読み解いていくと

 

とても面白いことを

 

発見することがあります

 

例えば

 

裏という字

 

分解すると

 

【なべぶた】

 

【口】

 

【表】

 

なんと、裏には表が入っているんです!

 

また、【異なる】

 

 

【田】と

 

【共にする】

 

という漢字に分かれます

 

【命を育てる田】を

 

【共にする】

 

という感覚は【異なる】と日頃使っている感覚とは

 

離れています。

 

しかし、二つの軸を考えたときに

 

深い意味を持ってきます。

 

他にも見つけていらしたら

 

是非、コメント欄にお寄せください。

 

 

PR

[PR]骨盤底筋ガードル「me&Re」

 

 

日本語には大きな力があるように思います

 

日本人が大切にしていきた

 

叡智をもう一度思い出してみませんか?

 

ただいま、まんままるでは、

 

自分はすごい力を持っていると

 

確信に変わる習慣化プログラム

 

プレゼントキャンペーン中🎁

 

詳しくはこちら『#189#自分はすごい力を持っている』今日もご訪問、ありがとうございます! こちらでは日頃見つけた生活のヒントや興味深かったことをシェアし あなたにワクワクしてもらえることを目指してます! 今日は…リンクameblo.jp

 

 

 

 

21日間応援プログラムを用意しています。

 

21日連続できれば、

人は習慣にできます

 

あなたの習慣にしたいことは何でしょうか

 

一緒にあなたが作りたい習慣を作りましょう♪

 

ただいま、モニターになってくださる方

 

限定先着3名様までの

 

無料キャンペーンしています

 

詳細はこちらのホームページ

 

問い合わせからご連絡ください

 

 

 

 

 

 

日田天領水 2L ペットボトル 1ケース(10本) 【送料無料】

楽天市場

 

 

 

 

 

今日もお読みいただき、感謝いたします♪

 

あなたはあなたのままで

まんままる

 

 

 

未来はあかるい✨✨✨✨✨

 

 

いってらっしゃい♪😊👋👋👋

 

いいね👍フォロー

励みになります!

ありがとうございます🥰