距離を置いても親孝行?
みなさん、ご機嫌いかがですか✨
今日もご訪問、ありがとうございます!
こちらでは、
身近な方とのおしゃべりで聞いた生活の
ヒントや、面白い話、興味深かったことを
お伝えしています!
あなたの暮らしを
グレードアップさせられる
お話しを目指しています!
いいね👍コメント📝フォロー💓
いつも有難うございます😊
今日は、親孝行のあり方について
考えました。
親が昔から迷惑かけてくる
迷惑とかけていると思っていない
全く価値観の違う親が入るとします
それって悲しいことですよね
私は実際、親との価値観が違って
距離を置いています
たまに会うと懐かしいのですが
やはり難しさを感じてしまいます
そういった場合、距離を保つと言うのも
親孝行なのかもしれません
ちなみに、娘に
価値観があまり違うから
距離をおかなくなるといけなくなるから
と言われました。
逆に、親子であっても、価値観を揃える
上手にいっている御家庭は
たくさんあると思うんですが
ある年齢に来たときに
やはり、違う価値観を持つのは
繁栄の道に即しているのではないか
なんて思ってしまいました
家族は元気で
少し距離がある位の方が
親孝行とか言ってベタベタしてるより
世界が広がっているのかもしれません
ということで、私の親孝行は
しっかり自立しているということでした
おのおのが尊重しあいながら
自立していく社会が
1番だと思います
今日もお読みいただき、感謝いたします♪
あなたはあなたのままで
まんままる
起きてることも全て、
いい方向に進む布石
まんままる
未来はあかるい✨✨✨✨✨
これからの時間が自分史上、
最高に幸せで豊かでありますように🌈🌈🌈✨
いってらっしゃい♪😊👋👋👋
いいね👍フォロー
励みになります!
ありがとうございます🥰