昨日はみどりの日、この時期
新緑が美しいですよね。
今日は鎌倉のお出かけしました。
鎌倉幕府の守護神鶴岡八幡宮に
お参りをして、
今年の三分の1が無事に
過ごせたお礼を
伝えようと思ったのです。
鶴岡八幡宮さんに向かうため
通った商店街側の
小町通は人込みで牛歩の歩みでした
この人込みの中のお参りは大変だと、
あきらめかけて、
もう一つの参道である若宮大路の
盛り土された参道に移動しました。
すると、
驚くほど人がまばらで、
すいすいとあるくことができました。
その美しい参道は段葛(だんかずら)
と呼ばれています。
そこには桜の木が見事に
植えられており、
桜の季節には見事な花を
人々に見せてくれるのですが
今朝は青々とした新緑が
アーチのように迎えて目に優しく
みどりの日らしい穏やかな
風景をつくっていました。
歩けないほどの人込みと
美しく人通りのない参道が対照的で
同じ時間でも全く違うことに
少し驚きました。
そんなことってあるんですね。
道の選択一つにも
チャンスはあるんだなぁと
感じました!
お参りして、
いつも行くタイ焼き屋さんによりました。
近くの店は大行列でしたが、
ここは
ひっそり待っていて
くれました♪嬉しい
麻布十番の『浪速屋総本店』で
修業された大将の店で、
一匹ずつ焼いている
たいやきが絶品のお店
『鎌倉 難波屋さん』
地元の方にもファンが多く
私もいつも鎌倉では寄っているのです。
一匹(190円)から、ゆっくり座って
お店で食べられて
お茶をサービスしてくれます。
しかも、しっぽまで自家製あんこが
しっかりと入っています。
皮は薄く、ぱりぱり。
中のあんこが
アツアツ
『熱いので
気をつけてください〜』
って、
いつも声をかけてくれます
最高においしく
心もほかほかになりました
かき氷も今日は暑くて
人気(500円)でした。
連休も残りわずかになってきましたね。
鎌倉に行かれたときには
ぜひ寄ってみてくださいね。
今日もあなたはまんままる
未来はあかるい!
ここまで読んでくださり
ありがとうございます!
この記事が気に入っていただけましたら
いいねお願いします
コメントお寄せください
また、フォローいただけると
泣いて喜びます
よろしくお願いいたします。
▼本日限定!ブログスタンプ