心が弱いってなんだろうニコニコ

自己肯定感とか

自己責任とか

今の自分じゃダメなのかと

考えることありませんか?


『自分の心を整える』とか、

『心の強い人』という言葉もよく聞いたりします。

 

あなたは自分の心は強い方だと思いますか?

そもそも『こころが強い』ってどんな状態なのでしょうか?

 

赤ちゃんに心の意識はありませんニコ

 

大きくなって、親に「嬉しかったね。」とか、「寂しかったね。」とか、言われて

その状態を理解していきます。そして、自分の心の状態を察してくれた言葉に

今の自分の心の状態の認識が出来上がってきます。

 

大人も同じです。「あなたがいてくれて、助かりました。」と、言われて、

「自分も居ていいんだ。役に立てるんだ。」と、思えます爆笑

 

多彩な人間関係を持ち、「活躍している」とか「仕事が出切る」と、思われている人の中にも、失敗したらいけないとか、みんなに認めてもらわなければ、存在価値がないと頑張ってしまう人がいます。

 

私もそうでした。特に育児に関しては家族に助けてが言えませんでした。露骨に嫌だという態度に出てくる家族に諦めしかなかったのです。

 

でも、「本当にあきらめていいの?」と今なら聞きたいです。

「本当は助けてほしいんでしょう?」と。

 

「助けて」を言える人は強いです


「休ませて」も大切な言葉です。


自分一人で頑張ろうとするとき、とても疲れます。

 

でも、誰かに頼んで、自分の弱さのバトンを渡したときに、ほっとできて、

元気が回復したら、誰かの弱さのバトンを預かってあげることができるのですクローバー

 

自分の心は強いと思いすぎなくていいのです。


「自分の心は「弱い」と認めて、

支えあうこと。人を信じて頼れること。」

が、毎日を幸せに過ごすことに役立つように

思います。

 

強がらなくても大丈夫ラブラブ

あなたはそのままでまんままる

 

未来は明るい!ニコニコ