人気の先生の予約は秒で満席になる
そんな、みんなが大好きな先生のお教室に
伺えた
今日のメイン講習は
ひら焼きくるみあんぱん!
テンションが上がる〜
ボールに入った強力粉とライ麦粉に
冷凍庫から出したての
ドライイースを入れる。
イーストと相性の良いきび糖を近くに
イーストと相性の悪い塩は遠くに
計り入れたら
約40度の湯を加えて混ぜる
結構、始めねばねばw w
台に出し、バターを加えこねる。
この動きがわからない。
先生に何度か聞いてみるが
早すぎて諦めた
こねきる少し手前でローストした
生くるみを混ぜ込む。
一次発酵前に温度を測ると27度
家なら、なかなか測らないよね。貴重な経験。
ボウルに移し、35分一次発酵した。
一次発酵後、優しくグーパンチで
先生曰く、『赤ちゃんを触るように』
ガス抜きし分割してベンチタイムに入った。
この隙にちょっと洗い物をして、
台所を整え、あんこを計り、丸めた。
きっちり計量するのが気持ち良い。
生地を広げあんこを乗せて包む
柔らかくて伸びやかにくるまってくれた。
愛おしい柔らかさ
くるくると台の上で回して形を整える
最後に桜の塩漬けを少し塩抜きしたものを
飾った。一つのものや、二つ置いたもの
思い思いに飾った
二次発酵は40度20分
洗い物とスープ、サラダ、プリンを
用意して、テーブルセッティングした。
先生がオススメの材料の特性や長所を
説明して下さる。
研究しつくされた方の言葉が
更に参加出来る喜びを盛り上げる
その間に焼きある。
『ぷーん』と、バターと焼きたてパンの
甘い香りに思わず頬が緩む
ほかほかのパンをお皿に盛りながら、
『美味しそう』思わず言ってしまう
みんなでスープとサラダとデザートを
囲んで、オススメのお店情報を交換したり
幸せな試食会になった
まずは、サラダのドレッシングから
今晩作るぞ!と、決めた。
やはり、美味しい食べ物は最強の
喜びにつながる
『料理も研究していきたいな』
と、夢が膨らんだ
先生とご一緒したみなさんに感謝の時間だった。
今日はパンの柔らかさ🥖に夢中になった自分
まんままる
未来は明るい!