ママ、顔死んでる
ポカポカ陽気で、花盛りな週末、
娘と、ドライブした。
運転免許は取ったものの
全く車に乗らない娘だったので
少しずつ、乗れるようにチャレンジしてみない?
と、この頃、練習を始めた。
一緒に車に乗り込もうとする時に
言われた言葉
『ママ、顔死んでる』だった。
そういえば、『また、ため息!』とか、
『お化粧の勉強したらいい』とか、
最近、よく言われていた。
そうか、私の表情は私には見えないけど
周りの人の環境としては
めちゃくちゃ大きな役割があるんだ。
しかも、ママって立場なら、なおさら影響あるよね
と、妙に納得して、
口角を上げた
いつも、笑っていてね。
そういえば、
下の子が入学したのを機に
保育園で勤務し始める前に
園長先生に『約束して』と、言われた言葉。
『いつも、お化粧をしてね。』
そして、
『いつも笑っていてね。』
『笑ってないと、子どもたちは
怒ってると思うのよ。
だから、無理矢理でも
笑っていてね』
と、言われた言葉を思い出した。
仕事に行っている間、
毎日、口角を上げて
幸せそうにしていることを
大切にしてきた。
でも、家庭に入って、忘れていたなぁ。
どうして、12年も毎日意識し続けてきたことを
忘れるんだろと、思った。
私が環境、まわりの人が私を見てる
さあ,お化粧して
笑顔で今日も過ごそう
今日もあなたパパあなたのままで
まんままる
未来は明るい!