おはようございます。

 

今日も晴れて気持ちの良い朝を迎えました。

散歩していると、残っている桜の見事さは、もちろんですが、道沿いの街路樹の下や、道端にも、色とりどりに咲く花に心の洗濯をしてもらえています。

 

花はとても心を和らげてくれるアイテムとして、私の大好きなものの一つなのです。

 

昨日、4月1日の昼にお気に入りの花屋さんに行き、4月3日から新社会人になる娘が、気持ちよく仕事ができるように

たくさんの花や植物を買ってきました。

 

そのお花屋さんはとてもたくさんの鉢植えや観葉植物、切り花を売っていて、じっくり見ていると、あっという間に時間が経ってしまう魔法の場所なんです。

 

果樹なども売っていて、予定になかったブルーベリーの苗を二つかごに入れてみたり、

花壇用の苗は、ケース売りになっていて、ひとつづつ色合いが微妙に違うために、みんな悩みながら、「これいいですね。」とか、「それは華やかですね。」なんて、おしゃべりを楽しみながら選んでいるので、とにかく楽しいのです。

私はそこのみんなが、「すごく華やか」と、おすすめしてくれたペチュニアの苗のかごを買いました。

 

他に切り花の花束と、ブルーデイジーとマリーゴールドの混合鉢(マリーゴールドは香りが好きなんです)サクラソウ、

ミニバラ2鉢、手に取ってみたり、戻したり、本当はもっともっと買いたかったけれど、次回のお買い物のために今回はこれだけで帰ってきました。私のパワースポットなんです。

 

それを今朝から張り切って飾り付けていきます。

切り花と観葉植物を中心に部屋の中に飾っていたのですが、鉢物を寒さにあてて枯れさせないためにこの冬は家の中で育てたら、

家の中が華やかになって、しかも、植物ちゃんたちが元気でいてくれることに気が付いたのです。幸せな大発見でした。

 

だから、今回も苗でたくさん購入した24個もあるペチュニアちゃんたちにも半分くらいは家の中にいてもらって、

元気がなくなれば、地植えに変える作戦を取りました。

 

寄せ植え風にしたり、簡単ないれものに入れるだけで、とてもかわいく楽しめるんです。

なんていい買い物をしたのだろうと、今日は一日を楽しく過ごすことができました。

 

そして、今回のお花で家を華やかにする作戦の目的、新社会人になり明日から在宅勤務をする娘が、気持ちよく働ける環境を整えるという私の目的を、私的に達成できたのでした。

 

娘は今日はオリエンテーションらしくて、まだ帰ってきていませんが、心地よいと思ってくれたらいいな。

 

娘が生まれてくれてから、あっという間に時間が経っていたんだなあ。

学生がいつまで続くのかと思う時もあったけれど、元気に働き出してくれることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

たくさん心配ばかりしていたけれど、あなたはちゃんと力を持っていたんだね。

 

あなたには明るい未来が待っている。

 

絶対大丈夫!

 

あなたはあなたのままで、まんままる

 

みんな 必ずそのままでしあわせになれる

 未来は明るい!