ピアノレッスン134回...バッハ インヴェンション 5番 | モモまんあい『アンダンテ草子』

モモまんあい『アンダンテ草子』

アラカン主婦「モモまんあい」 自閉症娘の終わりのない子育てに翻弄されつつ、ピアノと読書を楽しむ
『日々のアンダンテ草子』

さて😅
ピアノレッスンの投稿が
少し疎かになってますね〜〜😅💦💦

そろそろ
前回のレッスンの投稿を書いておかないと
忘れるぞぉ〜〜〜〜〜😅😅😅💦💦💦


「バッハ インヴェンション5番」の初レッスン🎵

年末から課題になっていて
自分なりに
解説読みながら
練習しようと思ったのですが...↓↓

「フーガのよう」とのことですけど
「フーガ」ってナニ?😅💦

それから...
対主題の16分音符の羅列♬
「どおなってんのぉ〜😱💦」

ということで
弾いていても訳分からなくなっちゃって
まったく弾けない状態でレッスン突入ー😖💦



まず質問...
「フーガってナニ?
カノンとどうちがうのですか?」

先生
「まぁ簡単に言うと〜〜
同じ旋律が繰り返し出てくるのは、カノンと同じなんだけど、フーガは、同じ旋律でも“音の高さがどんどん変わって”出てくるんだよ」...😮🎵❣️

なーるほど🎵❣️


提示部のみ
オタオタ〜〜🎵💔
ゆーっくり弾く私の演奏を聴いて〜

先生
「対主題(16分音符♬)の中で、骨組みとなっている音を探してみよう」

ということで↓↓

先生が
対主題は、骨組みの音だけ、8分音符♫で
主題と合わせて弾いてくださった🎵✨

骨組みの音...
主題の旋律と“3度違い”に対応してる?😳🎵❣️

なるほど〜😳🎵ね✨

それで“(16分音符♬が)こう動いてるのか”❣️

うん🤗バッハらしい旋律が聴こえてきたぞ🎵❣️


「では
嬉遊部(提示部から展開していくところかな?)の転調を見てみようか🎵」↓↓

↑↑こんな感じ🎵

うおぉ〜〜😳🎵
曲の感じ🎵掴めてきたよ〜〜😊🎵✨


まだゆっくりしか弾けないけれど
“2つの旋律がどう絡んでいくのか”
それがわかってくると
楽しくなりますね🎵🤗❣️

バッハさま✨ってスゴイわ〜😊💖

「インヴェンション」でそう思ってる😅
それに
「インヴェンション」でこんなに苦労してる💦

「シンフォニア」や「平均律」になっていったら
どうなるんじゃ😖💦💦💦



それにしても...
娘時代に
その「インヴェンション」すら
3曲くらいで辞めちゃってた😢💦


どうしてもっと根気よくできなかったのか😢

まあ娘時代の私には
そんな根気も
「クラシックラブ❤️」も
なかったから仕方がないね😅

ピアノもクラシックは「ショパンなら弾く」
あとは〜
「ポピュラーしか弾ーかない😒」的だったからね💦💦💦


それに
なんか
小さい頃
「右手はメロディ、左手は伴奏」
のイメージの刷り込みがあって...

それを先生に話してみたら

先生
「ピアノの曲に“伴奏”なんてないよ‼️」
と一蹴😳💦

「あるのは “ハーモニー”🎵❣️」

😳❣️😳❣️😳❣️

「あ...そうか〜そうだよね〜〜😳🎵❣️」


小さい頃から
そう教わっていたら
右手、左手の区別もせず
「バッハ」に入っていくにも
抵抗は少なかったかもしれない🎵✨


あああ〜〜😫
やっぱり小さい頃から
今の先生に
教えていただいていたら良かったぁ〜😫


〜なのです😅🤗😅🤗🎵💖


で、も、ね〜

だ、か、ら〜

先生、産まれとらんっちゅうに😫💦💦