こんばんは昇天

入院記録をマイペースに書き続けて
やっと14日目になり
記録も終わりが近づいてきました。


ベビちゃんとの1日は
びっくりするほどあっという間に終わるので

育児ブログを毎日書いている方を見て
すごいなぁ〜と思う日々ですよだれ




〜入院14日目〜


ダイヤオレンジ痛み

癒着胎盤によっておこる陣痛のような痛みは

日によって、時間によって、波があります。


カロナールの量を800mg×5回(4時間毎)

MAX使っていましたが

その時の痛みに応じて減らすことにしました。


漢方薬や鎮痛剤を継続的に服用しており

肝機能の数値が悪くなっていたのです。


強い痛みが出るのが怖くて

予防的にMAX量で飲みたいのですが…ショボーン




ダイヤオレンジ採血

6時から採血しました。


もう血管がもろくなっているせいか

失敗して…痛かったです泣き笑い



ダイヤオレンジレントゲン

朝ごはんの前にレントゲンへ

肺水腫の経過を調べました。


ダイヤオレンジ診察

膣エコーにて胎盤の血流を調べたり

消毒をしてもらいました。


おまたの診察は毎日行われますが

大きい機械を入れるので痛くて痛くて


大きく深呼吸をして耐えていました不安



ダイヤオレンジカウンセリング

毎日のようにを流していたので

精神科のカウンセラーの方と

お話しする時間が設けられました。



辛かったことを話すと

涙が止まらなくなります



こうなると想定はしていましたが


次から次へと涙が溢れてきました。



思ってることを全て吐き出すことは

性格上できませんでしたが


少し気持ちが落ち着きました。




精神的不安定になる要因は

この入院生活そのものだったので


「早く退院したい」

看護師さんや主治医に伝えていました。





そしてついに


退院の日が決定しましたびっくりマーク



それが突然の2日後びっくりびっくりびっくり




嬉しさと驚きが込み上げました泣き笑い



ただし

出血リスクはあるので条件付きでした


・病院からすぐ来れるところにいること

・1人で過ごさず誰かと一緒にいること

・しばらく通院すること




今までは終わりが見えない入院生活に

精神的ストレスが溜まっていましたが


退院が決まり、嬉しくて嬉しくて

一気に気持ちが晴れましたキラキラ




退院が決まったので

急いで育児の指導を受けました。


ダイヤオレンジ沐浴の見学、人形での練習

ダイヤオレンジベビちゃんのおむつ替え



ベビちゃんはまだ1ヶ月ほど

NICUに入院の予定なので

退院したら2日に1度しか会えなくなりますが…


自分がまずは心身元気になって

ベビちゃんを迎え入れるために

整えておこうとプラスに考えましたにっこり