昨日の早朝に大量出血がありました↓



昨日の出来事



大量出血で入院しましたが、

すぐに処置をしてもらい出血が落ち着き、

その日(34週0日)に帝王切開になることは逃れました泣き笑い




でも今の状態からして


最短で明後日(3/16)、遅くても来週の35週に出産

と言われました。



正直、そんな急なんだ…と思いました。



前日(33週6日)まで何も出血もなかったので

37週までいけると普通に思っていました。




37週まで延ばせませんか?と聞きましたが


このまま本当にお腹の張りもなく落ち着いていたら37週も検討するよとは言われましたが…

ほぼ難しいようでしたアセアセ







夜21時頃

お腹から腰にかけて今までにない激痛

ナースコールをしました。


↓↓



腹部エコーと膣エコーそれぞれしてもらい

その時は出血はなく胎盤も綺麗とのこと

(便秘やガスのたまりによる痛みかも?原因わからず…)


大丈夫だということで診察を終えました。



ですが


↓↓



深夜1時 お腹の張りがきつくて全然眠れず


深夜2時半 出血


すぐ処置が行われました。


そこからはずっと出血が止まらず


何よりお腹の張りが3分くらいの間隔で起こっていました



このままだと、すぐ帝王切開しないといけないかもと言われました




ですがリトドリンを点滴投与して

この早朝の時間(人員不足)はなんとか持ち堪えました。


↓↓


8時半頃担当医から

帝王切開の手術を今日するかどうかは

今からのカンファレンス次第と言われ


ドキドキ…




明日すると言われました



とりあえず今日じゃなくてほっとしました。

1日でも心の準備ができます。

今日じゃないほうが断食断飲をして誤嚥性肺炎リスクにも備えられます。



34週2日目の出産なので早産。

自己貯血も一度だけの400mlしか用意できず

献血輸血するだろうとのこと。






昨日入院になって、34週〜35週で産まないといけないと知った時はとってもネガティブで自己嫌悪になっていましたが、家族や親しい友人からの温かい言葉でなんとか前向きになっています。

頑張ります。

赤ちゃんが無事に産まれてきてくれますように…。





〜追記〜


入院1日目と2日目のことだけでも

四六時中、検査装置をつけ点滴や注射をして

日中に眠る時間もないくらい盛り沢山です。


色々な検査の内容、薬のこと、副作用のこと、34週で産むことの赤ちゃんの影響など書きたいことがたくさんあります。


少しでも今後の方の情報提供になればと思っていますので、落ち着いたら書かせてくださいスター