舞妓さんとってもきれいだった~~
昨日は、中島潔さんの個展に行ってきました。
舞妓さんとってもきれいだった~~
中島潔さんの個展があるのは知っていたけど、しっかりチェックしていたわけじゃないからチケットを見たら「行かなきゃ💨」ってなってた(笑)
私、絵のセンスZEROです
でもね、中島潔さんの絵は子どものころから好きだったの
絵を描けなかった
昨日が公開初日。
雷、暴風雨
、あられまで降ってくる悪天候
でも、行く!決めたから行くんです
昨日が、初日。イベントが目白押し👀
その中のひとつが、酒田舞娘だった
酒田舞娘もあるから、ぜひ見てね
私、絵が下手だった。
だから子どもたちも絵が下手だろう・・・。って勝手に決めていた。そしたらね、息子が賞を取ったの。もう、うれしくて何度も展覧会を見に行ったよ~👈親ばか
だって、うれしかったし
息子は、マヤ暦で「青い手」を持っている。手先が器用なんです。
手のパワーがあるんです。本気で芸術を向き合ったら才能あるヤツ!でも、なかなか本気にならないんだな。。。これが、(笑)
これには、忘れられないエピソードがあるけど・・・
そっちじゃなかった

わたし、、、
本当の願いに気づいたかもしれない
自分の使命。
舞妓さんになりたい!!!
今更何を・・・と、思いました???
昨日、舞妓さんを見て、
私、昔 舞妓さんになりたいって思っていた時期があったと思い出したの。
だから、悪天候の中でも行きたかったのね
自分で納得(笑)
今思えば、何気ない言葉なんだけどひどく傷つくことが多かった
普通の会話でも私にはとげのように刺さる言葉がいろいろあったなぁと思い出しました。
(今でもあるんです。本当になんて事のない会話で)
ものすごく、違和感を感じる言葉があるんです。
東北だから、きついってこともあるかもしれないけど・・・
私には何も言わない父だったけれど、
言葉遣いだけはよく注意されていた。私だけ。。
なぜ、妹には言わないんだ?
はやり言葉を使っては
いつも注意されていた・・・からだと思っていたんです。
でも、
父が原因ではなく
私がそう受け取っていただけだし、
何より、父じゃなくご先祖様の願いなのかもしれない
家系の中ではいろいろなものが受け継がれています。
これも我が家の家系から、ご先祖様からの願いかもしれない
親がつけてくれた自分の名前
本当は、自分で決めてきたんです
って聞きました。
そんな話をしていると
「下の子の名前がギリギリまで決まらなくて・・・」という人の話を聞きました。
なぜか、、、
それは本人(お子ちゃま)が「そうじゃない」「ぼくの名前はそれじゃないよ」と伝えていた・・・と言います
その人はこの話に「もう、鳥肌~」と言っていました。
コロナ禍での出産。
旦那様と子どもの名前の相談もlineで・・・
そんな状態だったから決まらなかったと。
そこで
自分の名前の理由を調べてみると
自分の使命が分かるんです
自分の本当の望みに気づくんです!!
私は、昨日舞子さんをみて
自分の夢が広がりました。
自分の空間が一気に広がったんです
私の生きたかった生き方
一心不乱の努力をして
目の前の人を愉しませる生き方
それが、
私の求めた生き方であり
望みであったのだと気づいたんです
名前を調べていて、その奥深さに気づいたとき、自然と鳥肌が立ったんです。
自分に自信がなく、自分を疑って生きていたから、調べた事実も信じられなくて・・・・
これが、わたし?
本当にいいの⁈って
飛び上がりたくて
くるくる回りたくて
そんな気分でした。
あぁ・・・
こういう生き方をしたかったんだ。そう思ったんです。
本当の名前の意味に気づいても
自分の使命に気づいても
フワフワしていて
信じられらなくて
そう。そこにあったのは、
豪華絢爛
とても煌びやかなもの
高貴で
美しい
それが私!!
使命を受けて生きていきます!!!
来年に向けて決意表明
この時期にぴったりですね
そういえば、映画テノールを見たとき、
その豪華さに圧巻でした
オペラ座で撮影したという映画はぜひ見てほしい✨
あなたの世界が一気に広がります
まだ見たことのない世界を見に行こう
この世界には
美しいのも・素晴らしいものが
まだまだありますね
本当の願いに気づこう🌺
あなたの能力を最大に開いていこう🌺