
なかなかブログ更新ができずですが
今日はがんセンターで診察です。
待ち時間を利用して久しぶりに
ポチポチblogを更新したいと思います。
今日のがんセンター 総合案内のところに
その日の外来予約の人数が表示されてます。
今日も千人以上の来院なんですね。
さて、母

先月1月の中旬に、脳転移している数カ所へ
2回目の放射線、ノバリスを当てまして、
今日はその経過観察でがんセンターに
来ております。
ノバリスは藤沢徳洲会さんを紹介してもらい
そこからがんセンターの診察、と言う流れ。
さて、無数にある転移した腫瘍たち…
イタチごっこと分かっていても
やって行くしかないからね、と放射線でした。
脳の転移も待った無しな訳ではあるけれど、
新たにわかったのですが、抗がん剤も
どうやらもう効かなくなってきたらしく。


先日呼吸器の主治医診察で言われたのが
肝臓に転移した腫瘍が、カルセドに
耐性を持ち出しているようで

最新のCT画像で比べると、大きくなり
肝臓自体も腫れてきていると言われまして。
それが先月1月の中旬のことでした。
次の抗がん剤をどうするか…
カルセドが最後の選択肢。
あとはもう母の体力気力体調による、と。
母

だんだんと認知症もあるけれど
主治医の話しは理解したようで
それでもやれる事があるならやりたい、と
本人の意思で次の抗がん剤を決めました。
1月の中旬だったこの頃は、まだ杖ついて
トコトコ移動したり病院帰りにスーパーに
寄って買い物する気力元気があったけど。

でもそれから食欲が落ち、吐き気が続き
体重がこの2ヶ月で8kg
ダウン。


先週の訪問看護師さんが来て測定したら
ちょっと減りの進みを心配されまして。
そして今日の診察で家を出る時にも
測ったら、先週より2キロ近く減った



食べたくないし、食べても戻してしまう…


相変わらず文句や憎まれ口は出ても
そろそろ体力が無いなぁ…
と言う

様子が見受けられてます。
それでも身の回りは自力でヤル
と

自ら支度を頑張ってしてました。
物を取ってあげたりすると「ヤレるのに
」

反対にこちらが気づかず
何かやって欲しいと「気が効かないね
」

と
コロコロ怒ったりあり

まぁ
そこそこ元気なのかな 笑

でも、
今日も病院付き添いの為わたしが実家に
9時前に着くと母はベットで寝ていました。
昨夜は夕寝から起きれず食べずに寝て
今朝起きて恵方巻きを一切れ食べた、
それからまた「寝る」と。
かなり体力が落ちました。
そしてシャックリが出ています。
ゲップ的なものと合わせて本人も
気にしてるけど…

肝臓が腫れてるので横隔膜を刺激や
圧迫してるのかなぁ〜

うーん、今日は脳外の先生だけど
相談してみます。
週末からのカルセド8回目の予定ですが…
体重も体調もあまりよろしくなく、
やるべきか、もう見送るべきか…
しかし本人はやるつもり…。
悩ましい、今日の診察に出かけて
それだけでまた疲れ切ってしまうなら
考えところと思っています。
また、緩和ケアの具体的な手筈を
先月主治医からそろそろ準備が必要ですよと
促されまして、
わたしや弟、父もそれを実感しており
訪問の看護師さんにも相談して
手続きを進める事になりました。
がんセンターの緩和病棟にも申し込みは
昨年してありますが、まずは自宅への
往診医の手配で考えいます。
今日、帰りにソーシャルワーカーさんの
面談申し込みをしてこよう、
そう思っております。
で、今脳外科の先生の診察が終わりました。
吐き気嘔吐で食事がままならない事と
体重の減少がなかなか激しい事を相談
昨年12月頭から年明けて1月までで
5kg減ってしまった事
そして、この2週間で更に3kgまたも
減った事を伝えました。
高カロリー栄養ドリンクなどを
処方して頂きましたが、
脳外科診察が終わったところで
主治医の呼吸器内科の先生に連絡が
行ったのでしょうか…、
それとも???
急遽、主治医が診察をして行って欲しいと
会計待ちのところで呼びとめられました。
で、今は呼吸器内科の診察待ち。
何かなぁ〜、ドキドキ



素早く対応して頂けたのはありがたいですが。
診察待ち合いで、待つのがまた増えたので
ブログの続きを書いてみました。
ではそろそろ呼ばれそうです。
誤字脱字、文章のおかしなところ等の
見直しができませんが、
取り急ぎこれでアップします。