副作用なんて無いと思いたいのか | 青空のように 小細胞肺がんの母とわたし

青空のように 小細胞肺がんの母とわたし

母の闘病記。当初限局型でありながら完治しないと言われ2ndオピニオン等諦めてしまった母。しかし標準治療を取らなかった最初の病院に疑問を持ち県立がんセンターに転院、完治目指すも間に合わず多発転移、放射線治療抗がん剤を終えて在宅で緩和ケアがはじまりました。

先日の信州旅行にて りんご畑と青空




第4クールの抗がん剤治療が終わり

今日、白血球を増やす注射を外来で

してきました。


退院してからも比較的元気な母ニコ

入院中の洗濯物を干してから病院に行き

帰宅してもあれこれ家のことをする。



二階の弟やお嫁ちゃん(義妹)から、

動いて疲れないのー?と聞かれても

「動いてないと落ち着かない性分ウインク」と

そう言ってゴソゴソやっていました。


二世帯同居の弟夫婦は基本

母の好きにやらせ見守ってくれていて、

本当に調子が悪ければ動かず横になるから

今回の抗がん剤治療から帰宅しても

今のところ、比較的元気だと報告を

貰いました。

やっぱり一緒に同居しているから

母の話しや父の話しとは違う

客観的な視点と見守りが助かります。



母本人もチュー 元気だわ〜、と。

耳の奥でカラカラ異音が時々するけれど、

それ以外はナーンにも無くてありがたいわ、

今回はもう副作用なんてないわよウインクv と。



およよ、副作用の症状をあえて

気づかないフリをしているのか…うーん



毎回入院のたびに副作用の説明書を貰って

いついつ頃はこんな症状が出やすい、など

予想される副作用の話しを聞いてるのに。



退院して、抗がん剤の投与からたったの

2日が過ぎただけで、

「もう平気ウインク今回は大丈夫👌」と

キッパリ言い切る姿勢でした。

なんだか己に言い聞かせているのか…うーん



否定して本人のポジティブを損いたくないし

でも、本人は何ともナイと言うも、

実際には早速、味覚異常が出てるんですよね。




今日の病院帰り 

お昼にカツ屋に寄りました。


母は好物の毎度のカツカレー🍛

カレーは味がハッキリしているから

美味しく感じられ好きなんだと思います。


でも、父が食べたカツ煮を一口貰うと

「ナニコレ何も味がしないグラサン

 こんな味しないの食べて何が良いのかしら」


!カツ屋に失礼ガーン笑い泣き




あちこち出店する外食産業チェーン店です。

サラリーマンや営業さんとかでお昼時混雑。

厨房のスタッフがひとつひとつ味付けなんて

しないと思います。

なので間違えて味付け薄くなんてしない。

決して味気ないカツ煮なんかじゃありません。


母に、

イラッ「それ味覚に副作用出てるんだよ」

と、言ってみましたが


ニコ?え〜、そうかしらね〜、


キチンと響いて分かってない生返事えー?


キョロキョロあんな薄味なんて酷いわよねぇと

父に同意を求めようとして


びっくりえっ?俺は普通に感じたけどなぁ〜と父。


んもぉハッおじいちゃん味オンチなのよムキー

自分の副作用を棚上げで当たり出しそうな

気配になり、ドウドウと去なすあせる


改めて、きっと副作用だよと言ってみても

今度は少し混乱?えー?して受け答え。


びっくり
えっ?!前の(第3クール)が今頃出るの??


と、トンチンカン真顔汗

今回は第4クールで昨日まで入院してたのは

イッタイ何ですかーー?、と

イラッ突っ込みたいところ。




でも逆ギレされても面倒なので淡々と


真顔
「イヤイヤ、昨日最後の点滴して抗がん剤を

入れたから、これから副作用が出てくるよ。

って言うかさあせる

もう今日のお昼に味がしないって現象は

正にそうだと思うよ〜うーん


そう伝えてみました。



えっキョロキョロ

そんなカレーはちゃんと味したわよ。


イヒ
いやぁカレーくらいハッキリしてないと

味を感じないのよ


うーんそうなのかなもぐもぐ
(と言いつつ思ってない)


なんか、このやりとり

笑い泣き前もあった気がする〜〜〜あせる



認知機能の低下なのか、

母の私が絶対よのマイペースっぷりなのか、


周りが何を言っても

グラサン私が私を一番分かってマスから!

の無敵感がなんだかありました。



ショックまあ、いいや、

本人が気にしてなくて元気と思うなら

なんでも良いや。

そう思っていたら…

母の強気の発言の真意が分かりました。


どうやらまた長野に来週辺り行きたそうな

そんな思いがチラッチラッと

垣間見えてきましたうーん



先日はりんご🍎のフジという品種が

まだ収穫発売前でして(母の好物)、


両親は元気な頃は毎年、このフジりんごを

現地に買い付けに行くのが秋の恒例でして。


どうやら、それで行きたそう。


もちろん体調が良ければ行けたら良いし

連れて行ってあげたいし。




でも、昨日退院しての今日です。

前回の第3クール後には白血球の戻りが

イマイチ悪かったこと。

そして貧血気味で、これが中々戻らなかった。

ちょっと動くと息切れが多かった事…

それらを考えると、

流石にこんの週末とかは無理よ〜ショックあせる



母としては雪の降り出す前に行きたい

だから、元気ですウインクと思いたい、

ちょっと焦ってる、そんな感じでした。





ぼけー汗

とりあえず、今週末に主治医の面談だし

そこで血液検査の結果が出るからさ、

慌てず様子見てまた考えようよ、と説得。


納得ニコしたのかどうか…。




元気なら本当どこでも連れて行ってあげたい。

でも、気になる症状や副作用を無かった事に

するのはやめて欲しいショック


うーん、長野また行けると良いなあ。




今日も訪問くださり、イイネや応援

ありがとうございました。

では、またzzz