福いっぱい幸せいっぱい 退職祝い | 青空のように 小細胞肺がんの母とわたし

青空のように 小細胞肺がんの母とわたし

母の闘病記。当初限局型でありながら完治しないと言われ2ndオピニオン等諦めてしまった母。しかし標準治療を取らなかった最初の病院に疑問を持ち県立がんセンターに転院、完治目指すも間に合わず多発転移、放射線治療抗がん剤を終えて在宅で緩和ケアがはじまりました。


こんばんは 🌃

9月に入っても台風の影響もあり 

残暑というよりもまだまだ酷暑

且つ蒸し暑いです〜あせる





ニコ は

2ndライン  カルセドの第二クールが

終わってその効果が現れるの待ち、

自宅待機でボチボチ過ごしてます。


さて第二クールどんな感じか…うーん

様子を見ているところ。



今日は母の病状、治療のことから少し離れて

照れと母ウインク 二人のことをば。




ニコニコは先月8月末に仕事を辞めました。


現在、70代の後半にさしかかり

畑仕事をしつつ、時々仕事をしながら

元気にしておりました。

もちろん今も元気。

先日も歯医者さんへ定期検診に行き

実年齢より歯の年齢が若いニヤリ

太鼓判押されたを自慢にしています。


父の仕事は、

前職を定年退職してから、第二の職として

とある県立高校の管理人を週3くらいで

気づけば 約10数年、勤めてきました。



早朝🌅 

先生生徒が来る前に学校を開け、

電話対応をし事務員さんとバトンタッチ。

日中は畑仕事などをして、

夜🌃また学校に戻り

校内の見回りと各教室の鍵閉め門の施錠。


広い校舎や教室をひとつひとつ見て周る、

すると歩数計は1万歩をこえる

健脚が自慢の仕事でした。


そして在職年数も気付けばどの先生よりも

長く居た事になります。


しかしここのところ

年齢と体力的にもそろそろ辞め時かなぁと

感じていたようで、

母の病状が脳、そして肝臓へも転移し

いよいよステージlVに進み

緩和ケアの話しを説明された辺りで

一緒に治療に付き添いたいし

自分自身の能力的にも引退時だ、と

そう思ったそうです。


そして退職願いを届けて無事に受理され

この間の日曜日が最後の出勤日でした。





母も昨年、肺がんと告知を受けて

即、長年の食堂の調理員のパートを辞め

そこから突然の闘病生活のスタートで

とてもお疲れ様と労うどころでなかった。


あれから丁度約1年になるけれど

長年 働いてきてくれた二人

ふたり一緒に何かしたいなぁ〜うーん

食事に招待するのも母ニコ的に難しいし、

なんて、思いつつ

退職日に帰宅した父に

まずはお疲れさまの電話をしたら、

ちょうど同居する弟一家がビールと

ケーキのプレゼントを持って🎉👏🏻 

父母の居住スペースに来て

それは賑やかに楽しそうでした。


その様子が受話器ごしに聞こえ

そしてわたしの電話に

代わる代わるに出る父と母、

嬉し泣きしていました。


そして二人とも同じ言葉

おねがいお願い『幸せだなー』笑い泣き照れあせる

そう言ってましたほっこり


内孫の団子三兄弟🍡に囲まれて

弟夫婦から祝ってもらってる両親は

本人達の言う通り

ほんとうに幸せだと思いますにやり



母が肺がんで闘病しているけれど、

家族に病いの暗い影が差していても、

今あるこの幸せのかたちに変わりはない

そう思えましたキラキラ





さて後日、わたしからは

二人一緒に使えるものをと

夫婦茶碗と夫婦箸をプレゼント🎁





お店の方が、包装をどうするか聞いてきて

あれこれ選べる中に 

正に今の父と母にピッタリだ❣️

と思えたのがこちら💁‍♀️




うん、正ににやり



湯呑み茶碗は手にちょうど収まる

サイズで程よい安定感。


母の趣味が焼き物集め。

益子焼や小鹿田焼などが好みです。


土のぬくもりを感じる厚手の焼き物が

大好きな母のお眼鏡に、どうやら叶って

ひと目見てラブ気に入ってくれました✨

良かったですウインク




毎日朝に昼に夕にと飲んでいた日本茶🍵

闘病するようになりすっかり副作用で

味覚がおかしくなってしまってて、

最近はまた飲めていないけれど、

ウインク『明日朝から早速白湯を入れて飲む』

と言っていました。



お箸も🥢 今使用のが傷んできていて

ちょうど欲しかったそう。



父も、自分用の湯呑み茶碗を先日

うっかり割ってしまっていて、

まあとりあえず、と

適当にある物で済ませていたんだそう。



照れ『これは何よりだ〜💕』と

とっても喜んでくれましたほっこり





母は最初、『あら私まで良いのニコ?』と

この所差し入れ系に反発していたので

包みを開ける前に少し警戒しつつ

言っていましたがうーん



ニコ食べ物じゃないよ〜

去年のちょうど今頃さ、お母さんも

やむを得ないとはいえ

突然の退職だったし、

その時に何も出来なかったし、

ふたりが長年働いてきたのは

お互いが居たからでしょう〜、

だから夫婦茶碗にしたウインクヨ、と

伝えました。


まあ〜お金使わせて申し訳ないけど

わ〜✨嬉しい照れ💕と、

今回は

素直に受け取ってくれましたニコ



本当はここに日本茶🌱の茶葉でもセットで

入れようかなうーん…と思ったのですが


ここ最近の食べ物飲み物の差し入れが

いたく母の反発を招いていたので…

だから、中身は止めといたヨウインク

言ったら、

笑って爆笑「中身はもう結構です」と

冗談で返してきました。



夫婦茶碗にお箸、

どうか末永く使ってもらえたらなぁ

そう思います。




肺がん、ステージⅣ、進行がん

多発転移、副作用、痩せた…と

側から見ると状況は厳しいんだけど、

今のところは、母の体調もまだ深刻な

ものは無い。


気分が良ければ日帰りでドライブしたい、

そう言ってました。


この穏やかな時間が出来るだけ

続きますように。




来週、がんセンターの主治医の診察が

決まりました。

先日のCT画像も出来上がる頃です。


わたしも仕事を仲間に代わってもらえ

付き添う事になりました。



わたしの職場も母の病いを理解してくれ

こうやって快く助けてくれて

本当に感謝だなぁ〜🎀



幸せいっぱい✨ 福いっぱい✨

それは わたしもなんだにやり❗️

そう思えました。






今日もブログにお越しくださり

最後まで読んでくださり

ありがとうございますクローバー


今回のわたし達の福✨✨が

皆さまにも届きますようにビックリマーク


こう言うポジティブなエネルギーは

ケーキみたいに切り分けられるより

むしろ増えるパワーがあると思ってます虹

お福よ〜✨✨届け〜✨✨




では、少し早めのですが

おやすみなさい⭐