晩ごはんの後、ちょっとホッコリしてたら電話📱が😲💦
私の🍓ジャム用の女峰イチゴを栽培してもらってる農家さんでした☝️
『ちょっと今から 家に行っていいかな』
はぁ(・_・)
今日は🍓の配達の約束はしてなかったハズだけど…
って思いながら待ってたら
これを 私のお誕生日のお祝いとして届けるためでした😍🎶
普通の🍓に見えるけど、
これは高松市内では 殆ど見たことこのない
おいCベリー
という 私の大好きな品種の🍓
断面はこんな感じ🎶
特別大きくて✨🍓✨
これで、小さい卵より一回り小さいくらいのサイズ☝️
この🍓を 初めて食べさせてもらったときは…
香川県で主流の『さぬきひめ🍓』とは、
全く別の果物



に思えたくらい衝撃のイチゴなんです

🍓を栽培してもらってるハウスストロベリーさんのハウスには、さぬきひめ、とちおとめ、よつぼし、あきひめ、女峰、白いイチゴ…
沢山の種類を栽培してるのを、味見させてもらって
ビックリ‼️
イチゴの香りって、こんなにも違ってて、形、色味、甘味、酸味、食感も 驚くほど全部違う



柑橘類は 温州みかん、しらぬい、せとか、ぽんかん…
そりゃ種類が違うから香りも味も違って当然

でも イチゴは🍓だと

🍓さん
ごめんなさい(>_<)
本当に 🍓も品種が変われば、全く別物です(^-^)/
皆さんも 好みの🍓を探してみたら想像以上に楽しいかもですよ(*≧∀≦*)