私の ジャム用の苺を栽培してもらってる 三木町の ハウスストロベリーさんで 発見‼️




なんと67gの✨🍓✨

卵より大きい😆💕



ライターと比べても、ドッシリと大きいのが一目瞭然!!


左側の大きいのが『とちおとめ』右側のより赤いのが『美味しいベリー』、手前と奥にあるが『さぬきひめ』☝️


🍓を見ても、まだ私には品種の見分けが出来ない😱💦


でも🍓を週に1度くらいの割合で仕入れに行くと、時々オーナーのお遊びに引っ掛かる😩💦


黙って差し出された🍓を食べて、銘柄を当てるという味覚テストびっくりガーン

幸い前回のテストには合格したらしく、オーナーは面白くなさそうな顔してた🤣🤣🤣


やったあ\(^_^)/
ウヒヒ🎶



同じ品種でも、株の育ち方、肥料の与えかた、季節、お天気、栽培者…

などによって、私の口には 違う感じが良くわかる!!


しかも 味だけでなく、風味や香りも、品種によって全く別物にガーン


🍓の香りって、同じだとずっと思ってたのに・・・


初めて🍓の食べ比べをさせて貰った時は、途中から何を食べてるのか分からない程の衝撃でしたもやもやガーンもやもや


なので、いちごジャムを作っても、毎回素材の🍓の味が少しずつ違うので、同じ味のジャムを作るのは 結構大変😓💦


果物と私、何処まで仲良く付き合えるか…
何処まで 素材を理解出来てるか…




美味しいジャムになるよう 明日も🍓の研究頑張ります(^-^)/


機会があれば 手に取って見てくださいね(*^.^*)