忙しくて ブログに書けなかったのですが、1月21日に広島県まで マーマレードの勉強会に行ってきました照れ

現在 日本のジャム業界はアヲハタ様がシェアをリードしていますが、日本のジャムはアヲハタの創業者が、イギリスから持ち帰ったのが始まりとも言われているそうです☝️

そして そのイギリスでは、毎年

『ダルメイン 世界マーマレードアワード』

というマーマレードのコンクール世界大会が開催されています。

今回のマーマレード教室の先生は、その世界大会の審査員をされていて、なおかつ昨年から愛媛県八幡浜市で開催が始まった『日本大会』の審査員もされる ダン・レパード氏でした。




世界的な先生から、本格的なマーマレードを直接教わる機会は滅多にないチャンスでした。

申込み要項では、東京会場は定員30人、愛媛県会場、広島県会場は定員20名とのことでした。

締め切り日過ぎてから、講習会に気付いて、大慌てでお願いメールしたら、広島県会場の午後のクラスなら受け入れしてくれるとの有難い御言葉ラブラブラブ




会場のアヲハタ ジャムデッキ☝️
中には アヲハタの一般のお客様用調理実習室があります。


中に入って 受付してビックリ‼️

なんと私のクラスは、受講生が4人だけキラキラ爆笑キラキラ

やったぁ‼️


かぶり付きで、講義受けれる爆笑音符音符

ひとりで舞い上がって喜んでたら、先生から『人数少ないので調理実習しましょう🎵』


もうそこからは 夢のような時間でラブラブラブ



レパード先生の すぐ隣でガン見ひらめき電球目ひらめき電球

先生の作業見てたら 思わず手が出てしまい勝手に助手を爆笑ビックリマークビックリマーク
無意識って凄い(笑)



先生のマーマレードは、煮詰める時の温度がポイントでしたもやもやびっくりもやもや

煮詰める温度なんて、考えた事もないし、聞いたことも無かったので 唖然(|| ゜Д゜)




レッスンの合間に、イギリス風にお茶の時間コーヒー音譜音譜

スコーンに、クリームチーズと、先生手作りのマーマレードラブ

食べた事もないマーマレードの美味しさに感動しまくりラブラブラブラブラブ

世界レベルのマーマレードって とんでもないお味😲ハッ

メッチャ美味しい😋🍊✨

いつの日か このレベルを作れるように頑張らねば(*≧∀≦*)

もう泣きそうなお味でした。

レッスン終わって興奮がおさまらない私は 人数が少ないのを良いことに 先生に記念写真をお願いして・・・




幸せ過ぎる私は 満面の笑顔にキラキラ爆笑キラキラ




一緒にレッスンを受けた3人と、アヲハタジャムの商品開発を担当されてて、コンクールの審査員もされてる宇都宮さんと一緒にパチリカメラ


アオハタの商品開発を担当されてる先生にも、ジャム作りについての長年の疑問点なども直接お聞きできて、大満足の2時間でした拍手拍手拍手

5月のマーマレードコンクール表彰式当日は、入賞してもしなくても 再会しようと、先生や皆で約束して帰路に。

コンクールへのマーマレード出品受付は17日、明後日から始まる笑い泣きアセアセ

急いで研究 がんばるぞー!!

私の夢は これから始まります音符音符音符

何年掛かっても大丈夫だし、諦めなければ それは挑戦途中(*^ー^)ノ♪

うふふラブラブニヤリラブラブ