先月まで大きく色付いてきてたビワ・・・
最近は毎年カラス(だと思ってる)に食べられ続けて


完全に頭にきてた私は 今年こそカラスに仕返しのつもりで 真っ向勝負を


大きなビワの木を丸ごと柵で囲って、その上から網をかけて


人間の賢さを思い知らせてやる
と頑張った私


なのに・・・


誰も食べてないハズ(?)のビワ、跡かたもなく消えてるんですがΣ( ̄皿 ̄;;
なんで?
どういうこと(*_*;
ビワの皮も種も何処にもない
全く理解出来ないんですが

去年はカラス対策になるかとビワにオレンジ色のビワ用袋を200 枚もかけたのに、全部カラス(だと思ってる)に袋を破られたり、実の根元から引きちぎられたり・・・
お陰で、近所の田んぼにまでビワの袋を拾い集める破目に
今年の網は地面までかけて、下から入れないようにしたのに 何で


網の目は荒くて柵の上側は一辺が10センチくらいあるけど、鳥が羽ばたいたら羽根が引っ掛かって入れないハズ


って、これ間違ってる?
((( ̄へ ̄井)
この時期、小腹がすいたらビワの木の下に潜って お腹イッパイ食べるの楽しみにしてたのに


おのれー(-_-)
来年はどうしくれようか
焼き鳥にはしたくないし(ーー;)
あっ
一昨年 ビワの木の近くの庭木にあったカラスの巣を撤去した逆恨みとかΣ( ̄皿 ̄;;
ま、まさかね( ; ゜Д゜)
最近は毎年カラス(だと思ってる)に食べられ続けて



完全に頭にきてた私は 今年こそカラスに仕返しのつもりで 真っ向勝負を



大きなビワの木を丸ごと柵で囲って、その上から網をかけて



人間の賢さを思い知らせてやる

と頑張った私



なのに・・・


誰も食べてないハズ(?)のビワ、跡かたもなく消えてるんですがΣ( ̄皿 ̄;;
なんで?
どういうこと(*_*;
ビワの皮も種も何処にもない

全く理解出来ないんですが


去年はカラス対策になるかとビワにオレンジ色のビワ用袋を200 枚もかけたのに、全部カラス(だと思ってる)に袋を破られたり、実の根元から引きちぎられたり・・・
お陰で、近所の田んぼにまでビワの袋を拾い集める破目に

今年の網は地面までかけて、下から入れないようにしたのに 何で



網の目は荒くて柵の上側は一辺が10センチくらいあるけど、鳥が羽ばたいたら羽根が引っ掛かって入れないハズ



って、これ間違ってる?
((( ̄へ ̄井)
この時期、小腹がすいたらビワの木の下に潜って お腹イッパイ食べるの楽しみにしてたのに



おのれー(-_-)
来年はどうしくれようか

焼き鳥にはしたくないし(ーー;)
あっ

一昨年 ビワの木の近くの庭木にあったカラスの巣を撤去した逆恨みとかΣ( ̄皿 ̄;;
ま、まさかね( ; ゜Д゜)