果樹園の隅っこに20数年前に植えたビワが2本あります
あんまり丁寧なお世話もしてないけど、この木になるビワの実はかなり美味しくて
毎年6月になると 夕方のオヤツとして、木からもぎ取ってそのままパクパク

新鮮さは美味しさの大事なポイントですね( 〃▽〃)


今日のビワはこんな感じに育ってます
でも木の上の方は 既にカラスのオヤツにされてて、もうあんまり残ってないんです



2週間前にはこんなのや、完全に食べ尽くされた枝が あつちにもこっちにも!Σ(×_×;)!
毎年被害にあうので、去年はビワ用の袋もかけてみたけど・・・・

この有り様
袋を破ってちゃんとビワだけ完食してた

しかも200枚もかけた袋が カラスのせいで風に飛ばされて そこら中に散乱( ̄□||||!!
手間かけて袋かけたのに、隣の家の田んぼにまで行ってゴミ拾いする羽目に
カラスを養うためにビワを栽培してるんじゃない(( ̄へ ̄井)
結局 去年は1つも食べれずに終わってしまつて
食べ物の恨みは恐ろしいことを カラスに教えないと
ってことで、今年は一大決心してビワの木を大きな柵でかこって網をかけてみた
えへへ(  ̄▽ ̄)

既に半分くらい食べられたけど、まだ残ってるビワは 今年こそ私のお腹に・・・
ムフフ


別の場所に植えてるビワは、ジャムにする予定です(*^^*)
皆さんのお家では カラス対策どうしてますか

あんまり丁寧なお世話もしてないけど、この木になるビワの実はかなり美味しくて

毎年6月になると 夕方のオヤツとして、木からもぎ取ってそのままパクパク


新鮮さは美味しさの大事なポイントですね( 〃▽〃)


今日のビワはこんな感じに育ってます

でも木の上の方は 既にカラスのオヤツにされてて、もうあんまり残ってないんです




2週間前にはこんなのや、完全に食べ尽くされた枝が あつちにもこっちにも!Σ(×_×;)!
毎年被害にあうので、去年はビワ用の袋もかけてみたけど・・・・

この有り様

袋を破ってちゃんとビワだけ完食してた


しかも200枚もかけた袋が カラスのせいで風に飛ばされて そこら中に散乱( ̄□||||!!
手間かけて袋かけたのに、隣の家の田んぼにまで行ってゴミ拾いする羽目に

カラスを養うためにビワを栽培してるんじゃない(( ̄へ ̄井)
結局 去年は1つも食べれずに終わってしまつて

食べ物の恨みは恐ろしいことを カラスに教えないと

ってことで、今年は一大決心してビワの木を大きな柵でかこって網をかけてみた

えへへ(  ̄▽ ̄)

既に半分くらい食べられたけど、まだ残ってるビワは 今年こそ私のお腹に・・・
ムフフ



別の場所に植えてるビワは、ジャムにする予定です(*^^*)
皆さんのお家では カラス対策どうしてますか
