ご訪問ありがとうございます
何を身につけたら
うる艶な素敵なアラフィフになるのか
ファッション迷子のための
ブレインファッションアテンダントのリリーマンマです
海外旅行先で洋服や小物にとどまらず
気にいったものがあれば
自転車やペットゲージなども持ち帰る
そんなこだわり屋だからわかる
買うべきモノと
買わなくていいモノ
自分の強みを脳科学から知り
今の自分にプラスして
ご機嫌な毎日を過ごしましょう
夜は心地よい風が吹いて
なんとなく秋を感じますね〜
店頭にも秋色が並び始めましたが
まだまだ暑い日が続きます
気温が高いと涼やかで軽い感じで行きたい
だけどコーデに迷った時や
最近の雨の日などは
どうしても黒や茶色、紺色などを合わせがち
特に黒は白と合わせるとキリッと感がカッコいいけど
夏にはちょっと強すぎる感じがします
もう少しリゾート感が欲しい
ぬけ感を作ることで大人の余裕コーデに仕上げたいものです
そこで
おすすめなのがナチュラル素材のバッグをプラス
昨年あたりからロエベが火付け役になって
ブランド各社がカゴを出してきています
もう秋になるのにカゴバックはいらないよねー
ですが
夏物最終セールで底値になっているものもあるので
質の良いものを手に入れるチャンス
そこで素材の種類と使い勝手をご紹介しますね
藤(ラタン):夏のバッグといえば籐が有名でした。丈夫なので棚や家具などにも用いられています。東南アジア、インドネシア諸島などの熱帯から亜熱帯にかけてのジャングルに繁茂するヤシ科の植物で、その種類は200種類といわれています。シンプルなデザインが多い中デザイン性としっかりとした作りに定評があったのがケイト・スペード。コレクションしているファッショニスタもいたほどです。
お安いものはササクレ立つこともしばしば、洋服にあたると
生地がつれてしまうので気をつけたいですね。
硬い素材なので見た目よりモノが入らないと思った方がいいと思います。
ラフィア:ヤシの葉を加工して作られた天然の繊維。風通しがよくムレにくい素材です。独特の柔軟性があるため、使い込むごとにしなやかに柔らかくなっていきます。また、使ううちに色味の経年変化を楽しむことができるのも特長のひとつ。ヘレンカミンスキーのハットが有名です。
柔らかいし軽い素材なのでショルダーを肩にかけた時、体にフィットしてストレスフリーです。
カチッと感はないのでカジュアル感強め。
あけび:東北地方の山里に広く生育する落葉樹でつるがとても硬く丈夫。熟練の職人さんの手によって編み出されます。秋に成る実は甘く、そちらを知っている方も多いと思います。あけびのかごは耐久性があり、使い込むほどに艶を増し、しなやかに美しく変化を重ねていきます。
大切に使えば、何十年も、そして親子代々使うことができます。ですからお値段もちょとお高い2万円くらいからです。
色味はこげ茶が多く光沢感があまりないです。昔ながらのスタンダードなカゴの形が多い。
あし:イネ科の植物。水辺にはえ、形はススキに似ているようです。バッグ加工というより茎を編んで、すだれにする方が多いようです。
ザックリした編み目なのでカジュアル感強め。耐久性が少し弱い印象。
植物の加工工程や、編み方、編み目の風合いで雰囲気はいろいろだと思いますが、お好みのものを選んでもらえばいいと思います。
でも、ここで気をつけたいのがナチュラル素材風の
いわゆる化繊、自然素材に似せたものは全体のコーデのバランスを悪くして安っぽくなってしまうので避けた方がいいです。
ということでマンマのコーデ
わかりにくいですが持ち手が黒のウッド素材
表面にパイナップルのペイントが施されています。
数年前の娘たちからの母の日プレゼント
マチはなくA4ファイルが余裕で入るサイズで素材は多分、あしだと思います。
使っていくうちに編み目がゆるくなってきてる感じがあるので大切に扱っています
ザックリ編んであるのがナチュラル感増し増しです
9月半ばになると小物も秋仕様になるので
今のうちに夏コーデ楽しんでます
遊びデザインが大人の余裕
一番使える大きさ!
MENU
・カウンセリングのみ・・・1時間 3,300円
・買い物同行・・・・・・・2時間 16,500円
事前の無料カウンセリン付 (10分延長ごと/1,100円)
・出張クローゼット診断 ・・2時間 16,500円
(10分延長ごと/1,100円)
・脳傾向性診断 ・・・・・・11,000円
(買い物同行を受ける方は5,500円)
・マリッジブレイン(自分に合ったお相手探し)
・・・・ 11,000円
買い物同行を受ける方は5,500円)
全て消費税込み