JR九州では、出力を上げるためキハ40形とキハ47形の部品や装備を変えて

キハ140形とキハ147形に形式を変えたものが走ってます。

キハ40形、47形もそのまま走ってますけど口笛

車体の色は基本的には、白地に青色のラインですね。

 

キハ47-3510(日田駅) 2011年2月19日撮影

 

キハ147-54(田川後藤寺駅) 2011年2月19日撮影

 

わしには違いがわかりません。見た目は変わってないのですかね。。。たぶん。。。

 

続いて、

 

 

 

 

 

肥薩線普通列車キハ40-8101 三角線普通列車キハ147-59 

熊本駅にて 2011年3月20日撮影

 

続いて、

2017(平成29)年7月九州北部豪雨により添田-夜明間が不通となっている

日田彦山線のキハ40系です。(現在は代行バスの運行なんです)

下の画像は、2016年9月に18キップを利用して乗車したときの写真です。

 

キハ147-1057(夜明駅) 2016年9月6日撮影

 

キハ147-91(彦山駅) 2016年9月6日撮影

 

日田彦山線は、好きな路線なので早く復旧してほしいです。

このまま、廃線っていうことだけは考えたくないですね。

 

【追記】

どうも、、、鉄道ではなくなるようです。BRTでの復旧を目指すようですガーンえーん

 

 

続いて、唐津線です。

 

キハ47-8121(多久駅付近) 2019年2月20日撮影

全体が写ってないので、ちょっと残念ですあせる

 

キハ40系気動車は1977(昭和52)年から1982(昭和57)年までの間、国鉄により

製造された車両です。40年もの間、走り続けてるんですよ。

 

そうそう、JR九州の観光特急「はやとの風」観光列車「いさぶろう」・「しんぺい」号

「指宿の玉手箱」もキハ40系の改造列車なので、これからも一般の普通列車でもいいし

観光列車でもいいので、まだまだ頑張って走ってくださいねラブラブラブラブラブラブ

 

では、また。