国鉄キハ40系気動車は、キハ40形、キハ47形、キハ48形の3形式及び、

それらを改造した形式の車両を指してます。

 

で、本日はキハ48形について

 

現在、芸備線を走る気動車はキハ40、47、120形なのでキハ48形というのは

知らんかったです。

が、、以前ブロ友さんから、伊勢市駅に停車するキハ48-6502の写真を貰ったのを

思い出しました音符  その写真が 下差し 下差し 下差し です。

 

伊勢市駅にてキハ48-6502 2012(平成24)年2月29日撮影(頂き物)

 

だいだいが、この48形は、寒冷地仕様の列車だったようです。

たぶんこの車両は参宮線を走ってたんだと思いますが、

三重県が寒冷地だとは考えられんのですけどね爆  笑

 

はい拍手そこでクラッカークラッカークラッカー

、、、そんな大げさな話じゃないのですが(笑)

 

この寒冷地仕様のキハ48-4キハ48-1004が芸備線を走ったことがあるんです。

しかも広島-三次間を!!

 

え~っと、、話はさかのぼり・・・

 

1953(昭和28)年に

臨時列車として、、、

陰陽を結ぶ列車として、、、

広島から芸備線・木次線を経由して松江に向かう列車として、、、

「ちどり」という列車が走り始めたんですよ。

最初は蒸気機関車が牽引、1959(昭和34)年からキハ55系気動車が投入され

定期列車になり、急行列車に格上げ、夜行列車としても陰陽を結ぶ大切な役割を

果たしてましたが、陰陽連絡線は伯備線に取って代わられ、、、

陰陽を結ぶ道路も整備されたことで利用者は減少し、、、

それじゃぁ区間を短縮して走らせよう!広島-三次間にするで!!

じゃが、「ちどり」という名称は松江城(千鳥城)から取ったものだったので

松江まで走らんのに「ちどり」じゃおかしいじゃないかムカムカということで

急行「みよし」に名前まで変更されましたが、

急行料金を払ってまで乗らんわいや雷

急行料金のいらん快速列車を走らせてくれぇや!!とか、、、

まぁ、でも道路が整備されマイカーの普及もあるので、、、

どうしても利用客は減りますわな。2007(平成19)年、廃止となりましたアセアセ

 

で、なんでキハ48-4とキハ48-1004が芸備線を走ったのか?

 

ちょっぴり疲れたので、そのお話は、、、次回に。。。