戸坂駅(芸備線)
東区戸坂山根 2019(令和1)年12月11日訪問
1916(大正5)年、芸備鉄道により開業。
芸備線の開通が1915(大正4)年なので、翌年開業ということになりますね。
Wikiによると、地元有志が土地とお金を寄付することで開業したとのこと。
確かに、山の麓に無理矢理作った感がありますね。
昔の地図を見てもメイン通りからはかなり離れてることがわかります。
でも、利用者数は広島駅、安芸矢口駅に続いて3番目に多いんよね。(平成29年度)
で、この簡易駅舎、、、って、、どうなんでしょうね![]()
駅員さんはいません。無人駅です。
改札を出ると、
改札口を出たところにだけ屋根があります。
ホームは結構長いんですよ。↓ ↓
駅名標です。芸備線ラインカラーの紫ですね。
列車を撮影します。
キハ47の2両編成でした。先頭はキハ47-3009です。
戸坂駅を広島駅方面に出発したところです。線路沿いに生活道路なるものが。
ほんと線路のすぐ横です。
近くで撮影できるのにはいいのですが
危ないと言えば危ないですね。
もしかしたら、生活で使用してるけどJRの土地なのかもしれません![]()
これは戸坂駅より安芸矢口方面の生活道路からの撮影です。
キハ47-169です。
あっ、書いてませんでしたが、ホームは単式1面1線となってます。
それじゃぁ、また。





