浅利駅(山陰本線)
江津市浅利町 2019(令和1)年10月2日訪問
1918(大正7)年、国鉄により開業。
1990(平成2)年、無人駅となりました。
屋根の向こうに大きなプロペラのようなものが見えると思いますが
風力発電の羽根です。このあたり、、、というか山陰地方多いですね。
風の力で発電出来るんじゃけぇ、いいといえばいいですよね。
でも、近くに住んでる方からは、音がうるさいんよねという声もあるようで(笑)
駅事務室が改築されたのでしょう。銀行のキャッシュコーナーがあります。
いつ頃入居したのかはわかりませんが、山陰合同銀行浅利出張所が入ってました。
待合室です。窓口だったところは板が打ち付けられていますね。
椅子は、いい味を出してます♪終日禁煙か。。。
どこいっても禁煙ですな。時代の流れなんじゃろうな。
ホームは島式っぽいですが、、まぁ以前は島式だったんですが片方の線路は撤去されてますので、単式1面1線となってます。
山陰線では、よく見かけるのですがホーム上の瓦屋根の待合室です。
椅子の肘掛けには、忘れ物なのかな?膝掛けがありました。
そうこうしてたら、益田行きワンマンカーキハ120-313が1両でやってきました♪
それじゃぁ、また♪








