バイトでの出来事。
あるお客さん。
私はこの店に来てから間もないので、初めて見たお客さん。
レジを通り、お金を払う時になると…紙を差し出し、「1000円入ってます。」と言った。
確かに、その紙には色々書いてあって、「1000円入ってます。」と書いてあった。
とっさに「障害持ってる人だなぁ・・・・。」って考えた。
でも、私は「何に1000円が入ってるの?」と思って、サッパリ何が言いたいのか分からずでして。
で、その人が何度も「1000円入ってます。」って言うの。
やっぱり私は意味分からなくて。。。。
そしたら「○井さん!(←私の名字)字読めない?1000円入ってます。」と…ちょっとそのお客さんに怒られてしまった。
そしてそのお客さんが紙を裏向けた。
ん?
セロテープが見える・・・・・。
どうやら…裏が白紙の広告を再利用して封筒を作ったものらしく…封筒状になってた。。。。
そーか…この中か。
見事に1000円発見♪
その後、そのお客さんは世間話を私にして、帰って行きました。
めでたしめでたし。。。。。
…のハズが……さ。。。。
なんか、この一部始終を前のレジから見てたパートさんが…そのお客さんが帰った後、
「あの人よく来るけどいつもあんなんやから、あんま喋らん方がいいで。」
とわざわざ言いに来た。。。
私はそれにイラって来たの。
そんなんさぁ…言わんでよくない?
パートさんは私が困って気にしてると思って言いはったんやろうとは思うケドもぉ…。。。
そんで、私は「私、お金があの紙に入ってるって全然分からなかっただけなんです。」と言うとなんと、
「あぁ…いつもあの人ああやってお金出しはるねん。多分障害かなんかやねぇ。」
と言う。
てかよぉ…それ知ってるんならさ、遠くから見てないで、もっと早く教えに来いよ。。。
知ってるって大事じゃない?
知ってる人が、知ってることを他の人に伝えていかないとさ、そのお客さんだって気持ちよく買いモンできんやんかぁ。
一人ひとり、そのお客さんがどういう感じで買い物しはるかを知っていくことって、大事やと思うんよね。
まるっきり初めて来たお客さんなら別やけどもさ。
なんか…「障害」という言葉だけで片付く事が最低やなぁと思ったなぁ。
障害=喋らない方がいい っておかしくないか?
私…世間話してくれた時、何か分からないケド、嬉しかったよ?
何回も「○井さん」って言われたし 笑
私自身も、そのパートさんに何も言い返せずで…はぁぁっていう感じ。
結局私も、障害を障害だと思ってるんだろうなぁ…。。。
と思うと、自分の矛盾さがムカついた。