40000字を超えた為保存出来なくなってしまい、止む無く2つに分割してアップすることとなった、「迎春!ワンだふるキャンペーン終了・38日分の結果01」の続きです。実の所分割してまで紹介しなければならない程重要な内容という訳でもなく、画像や文章を大幅に削除して、無理矢理1つの記事に収めてアップしても良かったのですが、例えば雪が降ったから「雪」という文字を書いたといった具合に、その日その日の出来事と書道の内容がリンクしている事も多々あり、日記代わりに記録として残すのも悪くは無いと思い、敢えてカットせず全文を紹介する事にした次第です。残り半分、どうかお付き合いの程、宜しくお願い致します。

 

 2017年12月25日(月)PM18:00~2018年01月31日(水)PM23:59の期間内に、メグチケを集めて好きなものと交換出来る「迎春!ワンだふるキャンペーン」が開催されていた年末年始エリアに於いての、38日分の「書道部屋での書道」「神社でのお参り」「1日1回!福引きくんチャレンジ」の結果を纏めた記事の後半です。

 

【01月13日(土)】

 書道部屋で書いた書道は???、福引きくんで引いた福引きの結果は「引換券」(目玉アイテムは「柴犬カー」100個)、お参りの結果は「凶」。この日はどういう訳か過去に例が無い程の異常な重さで、碌に線すら引く事が出来ず、前衛書道の様な訳の解らない内容になってしまいました。これは実はカクカクとぎこちない動きになってしまっている事を訴えるべく、「カクカクするな」という文を書こうとしてこうなってしまった物です。紙の上に筆を置き、マウスをスライドさせても線が付いて来ない。或いはマウスをスライドさせて随分時間が経ってから、筆の出発点と終了部分のみ線が現れ、中間部分が表示されない。更には紙の上に筆を置いても、そもそもその置いた筆の出発点自体が表示されない…といった有様で、その事に対する抗議文すら書けないという、余りにも酷い状況でした。良く見ると何となく「カ」という文字と「ク」っぽく見える部分があり、今となってはこれはこれで面白いのではないかと冷静に思える様になったものの、この時は残り時間が少なかった事もあって、本当に焦りましたね。

 

【01月14日(日)】

 書道部屋で書いた書道は寝ている猫の絵、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「隈取りボストンテリア 付与券」50個)、お参りの結果は「小吉」。この日も残り時間の少ないギリギリの状態でのログインだったのですが、前日の様に重過ぎる様な事もなく、比較的スムーズに動けたので、余裕を持って絵など描いてみました。しかしこの時点で既にネタ切れとなってしまっており、翌日以降は年末年始エリアに足を運んだ時点でまだ書く物が決まっていないという、本当に行き当たりばったりな苦しい状況が続いていく事となります。

 

【01月15日(月)】

 書道部屋で書いた書道は「白菜」、福引きくんで引いた福引きの結果は「引換券」(目玉アイテムは「三毛猫の着ぐるみ」100個)、お参りの結果は「凶」。水炊きや湯豆腐等、冬の鍋物には欠かせない白菜。安い時は一玉100円程で買えた事もあり、少々高くても二分の一カットが100円程度というのが去年までの定例だったのが、この日何と一玉400円などという異常な程の高額で売られているのを見掛けて驚き、その事を書道及び日記のネタにせずには居られませんでした。しかしこの後余り日を置かずして、より凶悪な値上がりを見せる事になるとは、この時点では誰も予想だに出来なかった事でしょう。

 

【01月16日(火)】

 重くてなかなかピグに入る事が出来ず、この日は年末年始エリアにも行けず終い(福引きくんの目玉アイテムは「アヒルの着ぐるみ/yw」100個でした)。

 

【01月17日(水)】

 書道部屋で書いた書道は白菜の絵、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「もこもこうさぎ着ぐるみ/yw」100個)、お参りの結果は「大吉」。一昨日の時点で白菜が400円で売られている事に驚かされたばかりだというのに、その翌日には何と白菜が一玉700円などという無茶な値上がり方をしており、度肝を抜かれてしまいました。こんな値段で一体誰が買うというのだろうか。四分の一カットが198円で売られているなど、店側も何とか安く見せ掛けて売ろうと、頭を捻っている様子は窺えたのですが…。この時点でもう今冬の鍋物には白菜を一切使わず、豆腐やキノコ等の安い食材で具の量を嵩増しする事を決意したのですが、それも至極当然の成り行きといった所でありましょう。

 

【01月18日(木)】

 書道部屋で書いた書道は「犬吉」、福引きくんで引いた福引きの結果は「年末年始2018・メグチケ50枚」(目玉アイテムは「クマの着ぐるみ」100個)、お参りの結果は今冬4度目の「犬吉」。先にお参りをした際に犬吉が出た事に因んで、未だ犬吉を引いた事が無い方々の為にと、「この日記を見た人は「犬吉」を引いたも同然の開運が得られます!」といった意味合いで「犬吉」と書きました。書道のネタが出来て僕自身も嬉しく、流石大吉以上の「犬吉」の御利益覿面といった所です。

 

【01月19日(金)】

 書道部屋で書いた書道は「マンガ4冊」、福引きくんで引いた福引きの結果は「年末年始2018・メグチケ50枚」(目玉アイテムは「小鳥の着ぐるみ/パステル」100個)、お参りの結果は「大吉」。この日は書店へ行って漫画の単行本を4冊買ったので、その事を書道及び日記に書いたのですが、実はこの日発売予定だった本があと2冊見付からなくて買いそびれてしまい、少し残念に思えてなりませんでした(後日無事に2冊共買えました)。

 

【01月20日土)】

 書道部屋で書いた書道は人参・玉葱・じゃが芋の絵、福引きくんで引いた福引きの結果は「100アメ」(目玉アイテムは「犬足ローラースケート」100個)、お参りの結果は「凶」。今冬は野菜が不作らしく、白菜以外にも色々と値上がりしている物を多く見掛けるのですが、カレーの具材として定番の人参・玉葱・じゃが芋の3品だけは普段と変わらず安い値段で売られている為、必然的にこれ等の野菜を買ってカレーを作る機会が多くなるのも、致し方無しといった所です。カレー自体は嫌いではないので、毎日食べた所でそうそう飽きる事も無いのですが、栄養の偏りには気を付けた方が良いかも知れません。

 

【01月21日(日)】

 書道部屋で書いた書道は「大根」、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「柴犬カー」100個)、お参りの結果は「小吉」。野菜が高値だという話が続きます。白菜程ではないにせよ、大根の値段も普段より格段に高く、おでんを作る際にも余り気軽には使えなくなってしまいました。まぁ大根無しのおでんでも構わないと言えば構わないのですが、定番の具材が無いとやはり少し物足りなく感じてしまいますね。

 

【01月22日(月)】

 書道部屋で書いた書道は「眠い!!」、福引きくんで引いた福引きの結果は「100アメ」(目玉アイテムは「隈取りボストンテリア 付与券」50個)、お参りの結果は「小吉」。普段からピグにログインするのはPM24:00間際の遅い時間帯である事が多く、どうしても眠気は避けられないのですが、この日は早起きした所為もあって普段以上に眠くて堪らず、その事をストレートに書道で書き表してみました。こんな時こそ、先日調べた眠気覚ましに良いとされる食べ物を食べて、眠気を解消したい所ではあるのですが、眠気も極まってくると、最早食べ物を用意する元気も食べる元気も無いというのが考え物。やはり素直に寝るのが一番である様です。

 

【01月23日(火)】

 書道部屋で書いた書道は「歯医者」、福引きくんで引いた福引きの結果は「引換券」(目玉アイテムは「VIP限定★メタルベアの着ぐるみ」100個)、お参りの結果は「凶」。この日は珍しく夕方にログインし、この後歯医者に行く予定だった事から「歯医者」と書きました。虫歯等ではなく月1回の定期検診だったのですが、大人になってもやはり歯医者に行く時というのは緊張してしまうもの。特に何も異常が見付からなかった事は幸いでした。

 

【01月24日(水)】

 書道部屋で書いた書道は「カレー」、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「トイプー着ぐるみ/アプリコット」100個)、お参りの結果は「大吉」。野菜の高騰が収まらない中、人参・玉葱・じゃが芋だけが相変わらず安い為、案の定頻繁に作る事になったカレーをこの日の書道の題材に選んだのですが、寒い季節に辛い物を食べて温まるのも良いとは言え、カレーライスばかり続けて飽きない様レパートリーを増やす意味でも、カレーうどんを作ってみるのはどうかと日記を読んだ方から提案され、以後時々作って食べる事となりました。具は全く同じであるにも関わらず、土台となる物がライスかうどんか変わるだけでも、気分も大きく違ってくるものです。

 

【01月25日(木)】

 書道部屋で書いた書道は「煮物」、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「ふわふわうさぎの着ぐるみ/bl」100個)、お参りの結果は「中吉」。おでんの具では卵・蒟蒻・厚揚げ・じゃが芋が安い。カレーの具となる人参・玉葱・じゃが芋は全て安い。大根が無いのは寂しいが、とりあえず卵・蒟蒻・厚揚げ・じゃが芋をおでんの素で煮て「おでん」を作る。具が減って寂しくなってくると人参と玉葱を投入し、この時点で「おでん」は単なる「煮物」に変化。更にそこへうどんと餅を投入したら、最早何と呼べば良いのか名前の解らない謎の料理になってしまう。日記を読んだ方からは「ごった煮」だ、おでんの素を使っている以上は、具は何であれやはり「おでん」だ、といっ色々な意見を頂きました。カレーにしろおでんにしろ、どんな材料を入れてもとりあえず体裁は保たれるというその懐の深さが、料理下手でレパートリーも少ない自分にとっては、とても有り難く思えます。

 

【01月26日(金)】

 書道部屋で書いた書道はコーラアメの絵、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「ねむねむ★カモノハシの着ぐるみ」100個)、お参りの結果は「大吉」。この日は本当に書くネタが何も無く時間も無かった為に、その場の思い付きで、何故か昔駄菓子屋で1個10円で売られていたコーラアメの絵など描いてみました。多分エリア内でグッピグされてアメを貰ったとか、そういった事から思い付いたのではないかと思うのですが、何気に「おでんにうどん、もち」に続く駄菓子屋ネタでもあり、「だがしかし」を愛読している影響とも考える事が出来そうです。

 

【01月27日(土)】

 書道部屋で書いた書道は「寒波」、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「隈取りボストンテリア 付与券」50個)、お参りの結果は「大吉」。12日の書道で「雪」と書いた時にも同様の事があり、日記の方でも同じ事を書いたのですが、この日も出掛けようとした際に昨夜降ったらしき雪が薄く土の上に残っており、普段よりも何だか寒く感じられてなりませんでした。寒くて頭も鈍ったのか、「寒」の字の下の点々の向きを間違って書いてしまっているのが恥ずかしい。

 

【01月28日(日)】

 書道部屋で書いた書道はカンガルーの絵、福引きくんで引いた福引きの結果は「1コイン」(目玉アイテムは「犬足ローラースケート」100個)、お参りの結果は「小吉」。これまでに描いた動物の絵は犬や猫ばかりだったので、偶には珍しい動物をと思いカンガルーを描いてみたものの、尻尾が太過ぎて恐竜みたいになってしまったのと、手の形が良く思い出せず何だか変なポーズになってしまっている所が失敗点。カンガルーは尻尾で立って蹴り合ったり、ボクシンググローブを嵌めているキャラクター等のイメージから、強くて格好良いという印象があって、子供の頃から好きな動物の1つなのですが、生息地であるオーストラリアでは、畑を荒らしたりする事からかなり嫌われているらしく、残念に思えてなりません。

 

【01月29日(月)】

 書道部屋で書いた書道は「ラーメン」、福引きくんで引いた福引きの結果は「100アメ」(目玉アイテムは「柴犬カー」100個)、お参りの結果は「凶」。今冬に入ってからというもの、うどんは本当に毎日の様に度々食べている一方、ラーメンの方はめっきり食べなくなってしまいました。特に近所のスーパーで5袋セットで安く売られているラーメンが、何時の頃からか凄く不味く感じられる様になり、全く受け付けなくってしまったのですが、もしかしたら「安いから」という理由で食べ過ぎた所為で栄養が偏り、体が拒否する様になってしまったのかも知れません。ラーメン自体を嫌いになった訳ではないので、いずれは以前の様に再び食べる事が出来る様になるだろうと思うのですが、無理して食べなければならない様な物でもないですし、暫くはうどん三昧の日々が続きそうです。

 

【01月30日(火)】

 書道部屋で書いた書道は「年末年始エリア」、福引きくんで引いた福引きの結果は「100アメ」(目玉アイテムは「トイプー着ぐるみ/ブラック」100個)、お参りの結果は「凶」。この日早くも02月19日のアメーバピグ9周年を祝う特設エリア「ピグ9周年キュートピア大浴場」がリリースされ、既に多くの人が詰め掛けていた事から、「年末年始エリアは01月31日PM23:59まで、まだあと丸1日残っています!」という事を書道及び日記でアピールする事で、主にメグチケ交換し忘れへの注意を呼び掛けさせて頂く事にした次第です。僕自身かつて盆踊り会場や2016年時の年末年始エリア等でうっかりメグチケを交換し損なってしまった事があるので、今回の様にイベントが行われる特設エリアが2つ重なっている様な場合には、特に注意しなければなりません。

 

【01月31日(水)】

 書道部屋で書いた書道は「2月は豆まきで酒が飲めるぞー」、福引きくんで引いた福引きの結果は「年末年始2018・メグチケ50枚」(目玉アイテムは「柴犬カー」100個・「隈取りボストンテリア 付与券」50個・「犬足ローラースケート」100個)、お参りの結果は「大吉」。1月も最終日なので、2月を題材にした文章を書いてみました。バラクーダの「日本全国酒飲み音頭」の一節です。僕はお酒は全く飲めないのですが、この歌だけは歌詞が面白いので好きなんですよ。1979年に発表された古い曲で、「10月は運動会で…」の部分の様に、現代の習慣とは合わなくなってきている部分もあるのですが、もっと多くの人に知って貰えれば嬉しいですね。最終日に大吉が引けた事も実に目出度く、意気揚々とピグ9周年キュートピア大浴場の方へ活動の場を移す事が出来そうです。

 

 集めたメグチケの合計枚数は12900枚で、その内12500枚をそれぞれ「あけおめ2018アクション(1000枚)」「頭のせ柴犬ミニぞう(4000枚)」「2018年ジョージカレンダー(3000枚)」「はねつきひとみフィギュア(1000枚)」「はねつきジョージフィギュア(1000枚)」「戌年三段重おせち×10(500枚)」「戌年三段重おせち×10(500枚)」「戌年三段重おせち×10(500枚)」「戌年三段重おせち×10(500枚)」「戌年三段重おせち×10(500枚)」「戌年三段重おせち×10(500枚)」と交換し、400枚が端数として余りました。最低交換枚数が「戌年三段重おせち×10」の500枚であった為、499枚以下の端数は使い道が無く無駄にならざるを得ず、せめてあと100枚メグチケがあれば、5つ交換した「戌年三段重おせち×10」を全て諦め、その分と合わせて何か他の3000枚分のアイテムと交換する事が出来た所なのですが…。年末年始エリアに行き損なってしまった日が3日間あった事が、返す返すも残念に思われてかりません。

 カレンダーアイテムには「2018年ひとみカレンダー」「2018年ジョージカレンダー」「2018年ララカレンダー」の3種類があり、メグチケが十分な枚数集まっていたならば、全種交換して季節毎に変わるという絵柄の違いを見比べてみたかった所なのですが、枚数的に1つだけしか交換出来そうになく、「2018年ひとみカレンダー」と「2018年ララカレンダー」はそれぞれ別の人の部屋で見掛けた事があったので、「お互いに見せ合う事が出来れば」という思いから、僕は残りの「2018年ジョージカレンダー」を選ぶ事にしたという訳です。

 

 

バスガイドさんになりたいと思ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう