髪の毛ひっぱったり、馬になれだの持ち上げろだの挙げ句「うんこブリブリィ~~」とかいっちゃって生尻を私のお気に入りのお洋服にごしごしごしごし………このやろテメェごるぁ!!

……そんな私が妊婦さんになりました。
妊婦さんになるってことはつまりそんな「このやろテメェごるぁ!!」を生成し、自ら生み出す、ってことです。なんかごちゃごちゃ言っちゃうけど、あっけらかんと要約すると、でき婚だった、っていう話です(^ω^)
にしても、私の気付くのおそーいことおそいこと。
時期が初夏だったんで、しばらく夏バテだと勘違い。
でも様子がおかしすぎる。さすがにコレは??と思ったのは大好きな玉葱さん太郎を2袋食いあげて吐いてしまった時のこと。何この吐き気。オエッって何度もなるのに中身は出ない、車酔いでムカムカなっちゃって吐けたら楽だけど中身出ないからムカムカムカムカ……空気?だけオェッを繰り返し、それが“つわり”です。
人生初めての産婦人科で10週に入ってるって言われました。
つまり3ヶ月半すぎ、同時期妊婦の友達は初受診が6週(2ヶ月)だったそうです。
3つに分けられる妊娠期間、初期1~4ヶ月、中期5~7ヶ月、末期8~10ヶ月の
私の初期は、こうしてあっけなく数週間で過ぎていきました。

妊娠3~4ヶ月のころ。おもいっきり……川であそんでます(爆)
しかしながら、振り返ってみるとこの時期けっこうしんどいんです。
とにもかくにも体力がない。やっぱり胎盤を作り上げるのに大変なんでしょうね。
家で例えるなら基礎部分建築みたいなもの、土台しっかりしてなくちゃ崩れちゃうし。

【5ヶ月】
とにかく立ちっぱがだめ、歩き回るのもくらくらする。
あと、重いものが持てない!ペットボトル入り食料品持とうものなら
子宮あたりがずーーーーん、って沈むような感覚があるんです。
今まで生理痛も皆無できた私にとって、子宮あたりが痛むなんて初体験なのでした。

【6ヶ月】
お医者さんに、しめつけるものは着ないでね。と言われたのは5~6ヶ月の頃だったか。
私服勤務からやぁっと制服貸与されたというのにこのおなか。妊婦さんはおなかが出るからズボン・スカートが履けなくなる……のみならず、胸とかも大きくなってくるし、おなかの分丈が短くなっちゃう(長州小力スタイル)から上も着れないんです。
かといって、多少太りますが、あくまで妊婦なので部分部分が半端なくでっぱる為、
LLサイズを着ると他の部分が余ってスースーする。かといって妊婦服の数の少ないこと。
そんなに買ったって1年も着やしないし。
胸とおなかが出るだけで、上の服も下の服も上の下着も下の下着も着れなくなる……。
オシャレが出来ない。コレがMAX私の愚痴のタネでした。
今あるクローゼットの中のお気に入り達がみんな入らなくなったら、悲しいでしょぅ??
ストッキングだって、履けないんだじぇ?
(妊婦用ストッキングを買いましたが、1足安くて500円、高級ストッキングなみ。電線いかないよう大切に履いていました)


【7ヶ月】
また、精神科に通っていた私は、眠剤で寝ていたのに妊娠が発覚して急きょすべて断薬することになったので禁断症状じゃないけど寝れないことにかなり苦しみました。それまで寝れないと、ちょこっとお酒を飲んで寝たりもしていましたが、それもできやしないし。そんでもって、訳のわからん症状現る。いきなり全身がかゆい。ほんとにかゆくて夜も眠れないほど。それがやっとおさまってきたと思ったら、毎日今度は足がつる。快眠してるのに足がつって夜中に飛び起きる。買い物の途中でつって歩けない。イタイ!イタイ!一体私に何の恨みがあるっていうんdあqwsでfrふじこlp;@
そんな訳で、胎動を感じて母になる喜びを感じている友達を横目に、私は世界一文句の多い妊婦になっていくのでした。笑……、笑いゴトでなく( ̄ζ ̄)

【8ヶ月】
末期に入ってくると、いよいよおなかがつっかえてきます。
うつ伏せ寝はもちろん出来ません。
そして、産院の定期検診の間隔が短くなってくる……ここから、私の妊婦生活最大の課題が与えられます。
“体重制限”
私の体型からして7~12kg増が理想なのですが、この8ヶ月の時点で11kg増。
一ヶ月に1kg増が理想的、なんですが2kgずつ増えていた私。そんなに食っていないのに、と悩んでいたら、どうも原因はフルーツの様子。(梨とか柿とか、また家族がいっぱいくれるんです)
担当の院長先生は男性でお手柔らかに体重気をつけてね、とこっそり言っていたのですが、末期から助産師外来が始まって、その助産師さんがいきなり厳しい人に当たってしまい……。
「この調子で増えたらどうするの??お菓子はもちろん、果物だめ、ジュースもだめ!飲むのはお茶か水ッ!」
ちなみに妊娠・授乳期間はコーヒーや緑茶もカフェインが含まれているので好ましくないんです。
お茶でも麦茶、とか、ね……(´_ゝ`)

【9ヶ月】
2週間に一回まわってくる検診(体重測定)。こわくて朝の食パンも1枚全部食べられず、半分しか食べないほど制限しているのに増えまくる体重。かといって、通勤とは別に1時間以上歩いていましたが、これ以上の運動はさすがに出来ないし……元々がまん、が出来ない私にとって食事制限なんてとんでもない話。旦那さんが食べるお菓子を見て、泣いたこともしばしば。


【10ヶ月】
そうして迎えた臨月/10ヶ月、もぅ「早く出てテッテ……もとい出てきてくれー」状態です。
この頃には検診・魔の説教部屋も毎週になるのですが、いかんせん予約がとれない。これでも少子化なのか? 私の産院は2010年1月の時点で8~9月の分娩予約はとれません貼紙がはってありました。

おへそもこの通り、なくなっちゃいます。
そしてもぅ、臨月入る所まで働いていたのですが、さすが臨月は半端ナイ。
体重制限に加えてゆううつなのは毎日靴下履くこと(笑) なんたってつま先届かないんだもの、
足の爪切れないし、入ったトイレが和式の日にゃあ、「コレどうやって拭くんさ」独り言オンパレード。
それから始まる恥骨の痛み。恥骨というのは骨盤の真ん中、お股あたりの骨のことなんですが、これが少しずつ開いてくるんです。出産にそなえて。すごいですねぇ~~、骨盤をも変形させていくんだから人体の不思議、ってハタからみりゃそれですが、当然また痛い。
また、お腹が大きくあっぱくされているので、腸の行き場がなく、便はつまるし、膀胱は貯められないので超・頻尿になります。何がつらいってまた夜中。おしっこの為、2~3回起きて行くんですが(この時期とってもおじいちゃんと話が合った。笑)恥骨が痛くて起き上がれないのに、その痛みがまた膀胱を刺激してもれそうになる。早くトイレに行きたいのに立てない!モレル!誰か、オイこら横で寝てるそこのかば!(旦那)
ぐーぐーいってないで助けろてやんでぇべらぼうめっ、め、まみむめもれるorz

毎日1~2時間歩く。用事もなくブラブラする気がしないので、浄水器がないのを活かしてあえて無料でもらえるスーパーの飲料水を毎日3リットルずつもらいに行っていました。重いのもてないからゴロゴロ転がしてヨタヨタヨタヨタ……。どこのおばちゃんヨ、嗚呼ガニマタだ。
出産予定日が平成22年1月30日。
臨月入るにあたって最後の難関、食事制限妊婦にクリスマス年末年始は辛すぎた。
だいたい初産の人は予定日より遅れるっていうし、3日うまーいことずれて平成22年2月2日生まれにならないかな~♪と自分も遅れるものと思い込み。約一ヶ月半前に妊婦友達が予定日より5日早く出産した、と耳にしてから、予定日より早まることもあるんだ、と準備に焦りました。
でも分娩こわいな、一生で一番痛いのかな陣痛、どういう段取りなんだろ、雑誌見て勉強……しとこ、でもあぁやっぱりやめとこ、こわい、でもっ、何にも知らないでまたあの助産師さんに怒られながらだったらやだな、やっぱり勉強……あぁでもやっぱこわぃまた今度。
「む゛ー、なんかおなかいたい。」
朝7時、お弁当つくりながらぐねぐね。
旦那さん『うんこでないからか?』
「しらない、昨晩寝る前ちょっとおしるし?なのかな、ほんのちょっと真っ赤な出血があったんだけど、だいたいおしるしの3~4日後に陣痛来ることが多いとかなんとかかんとか、とにまなんかいたい。いってらっしゃい。」
そう送り出してから1時間経たない内に、「おなかいた」ははっきりした陣痛へと変っていくのでありました。
今日まだ21日(予定日より9日前)なのに?! イタタタタ