今日の群馬は晴れ予報。
昨日よりは気温が下がるようですが
穏やかな一日になるといいなあ。
7:20現在風が冷たいです。

さて 常連の皆様はご存じの通り本が好きです。
思い起こせば 幼稚園の頃には
幼稚園付属の本を読破し
小学校時代も図書室の本を読破していました。

もちろん親にもごほうびはいつも本を買ってもらっていましたが
昭和のそれほど裕福でもない家なので
人よりは買ってもらっていたかどうかは知らないけれど
欲しいときにいつも買ってもらえたという記憶がありません。

会社員をやめた時 そういえば司書になりたかったんだなあと思い
司書資格を得て ずっと図書館や図書室で働いています。

図書館時代は 常に本に囲まれていて
読みたい本をその場で探して借りられるという
夢のような職場でした。

図書室は大人の本はあまりないけれど
子供の可愛らしさが強力なので毎日楽しいです。

この年になると 本棚が本で埋め尽くされてあふれてしまうので
人にあげたりしていますが
それでも新刊を買うのは悩んでしまい
図書館で行列に並ぶことが多くなりました。

漫画も読みますが こちらは基本 電子図書を買っています。
出版されたら毎回買っている
とても気に入っている漫画家さんがいたのですが
人気がないからと言って シリーズが打ち切りになってしまいました。

電子で買っているからなのか・・・・と少し悩みました。

漫画家さんの本音としては 出た時は紙の本で買ってほしい
というところなのでしょうか。

同じことが普通の作家さんにも言えるのかなと思い
そこまでベストセラーでない作家さんの場合
本で購入しています。
(すごく好きな作家さんも本で買ってしまいます。)

結局 本の山にうずもれる日々。

最近YouTubeで家を片付けてくれる動画を見ていましたが
私の場合 真っ先に
「まず本を減らそう!」
と言われてしまいそうです。
どのお宅にも 私の部屋ほどの本はないからです。

でも きっとこれからも本が好きなんだろうなあと思います。
本好きの方は 本をどのように扱っておられるのでしょうか。

近所のスイセン。