今日も群馬は晴れ。
週末からしばらく天気は悪いみたいですね。

さて 最寄りの図書館は
3月の頭に休館し そのままずっと休館中だった。

正直 閉めるのが 早いな
とは 感じたが 
図書館勤務していた折に
朝早くから 日参される利用者さんには
高齢の方も多いから
仕方ないことなのかな?
と感じていた。

ただ 返却だけ受けているので
予約本の蓄積がすごいことになりそうだから
具体的な感染者が出るまでは
予約本のみ貸し出せばいいんじゃないかとは
感じていた。

しかし 休館直前に
偶然図書館に向かった時
何というか違和感があり。。。。

その図書館がこの度 開館することになった。
開館にあたり
雑誌や新聞の閲覧禁止なのは
分かるとして

利用の際に 住所氏名連絡先と体温を記入していただきます。

はあ???

いや、カード持ってるんだから 住所氏名連絡先分かってますやろ?
で?体温測って来て 書け???

何だそら?
貸し出し返却ではなく 検閲かなんかですか?

そもそも滞在時間を短くしたいなら 
そんなもん 書かせている暇があったら
とっとと帰ってもらいなさいよ。

検温して熱がある時は来ないで!
というのは分かるとして 
住所氏名連絡先と共にそこで書く意味ある?

自分が病かもと思っている人は
わざわざ図書館に来ないでしょ?
あとから 病だってわかったら
本を弁償させるとか??
その保障のための一筆ってこと?

全く考えていることが分からない。

前述の閉館前の違和感。
何だったか分かった。

私たちを病原菌とする態度だったのですよ。


私たちも気をつけますから お互い頑張りましょう!
という雰囲気なら 別にこういう嫌な感じは受けなかったと思います。

久々の開館で混むことも予想されるので
予約本が来ているけれど
しばらく様子見します。

普段怒らない自分が
そうさせられる理由がわからず
カチンと来たので
おそらくクレイマーな方々は激怒でしょう。

どうして こんなことを要求するのかな?
どこの図書館さんもそうなんですか?

ちなみに同じく地方都市で感染者が
最近増えた大分の図書館さん。
返却と予約本の貸し出しのみ行う。
検温して提出なんて書いてない。

やはり理解出来ない。
私が鶏頭だからなんですかね?
そこまでして来て欲しくないなら
休館延長したらいいんでないかい?💦

怒りを感じた時は 空を見上げよう!



いがぐりおは どう思う?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ