今日は朝からまとまった雨の群馬です。
皆様がお住まいの地域はいかがでしたか?

さて 雨の合間をぬって自転車で図書館に出かけました。

片道20分くらいだと思います。
いつも車で行くルートだと陸橋があるので
地図を調べて 平地で行けるルートを取りました。

最寄りの図書館は システム入れ替えで2週間近く休んでいたため
開館初日の今日が 返却日となっていました。

平日にもかかわらず 返却に来た人でごった返していました。
分かるぅ。
大変だよね~(つい先日まで図書館員だったので 同情過多)

そして 新しい本を借りて また自転車で帰る途中
左折をしようとしたら 右折をしようとしている車がいました。
私が曲ろうとしている細い道から左折しようと車が出てきていました。
対面中の右折車は明らかに左折自転車である私を待って右折すべきところです。

見通しは悪くない交差点なので そのまま細い道へ左折をしようとして
嫌な予感がして ブレーキをかるく引きました。

すると 止まって待っていなくてはならない車が
結構な勢いで右折してきていました。

急ブレーキ!!!!

すんでのところで ぶつからずに済みました。
ヒヤッとしました。

右折してきた車は 私が急ブレーキかけた状況だったのに
一切ブレーキを踏まず 涼しい顔で通り過ぎて行きました。

その際 私は見ました。
若い女性でしたが 左手にはスマホが掲げられていました。

あ・か・ん!!

運転中のスマホ通話はアカンし
道曲がるときは 時にアカン!!!!
どんな事情(たいした事情の訳ないが)のときも一旦スマホ置こうや。

結局 運転手は全く私を見ていなかったのです。

交通事故 ぎりぎり回避。

以前 自転車で移動中 一時停止無視の車にぶつけられたとき
悟ったのです。

どんなに状況的に自分が優先の場合でも
どんなに見通しのよい交差点でも
相手が見るものを見ていなければ事故は起きるのだと。
100%相手が悪くても 痛い思いをするのは相手じゃなく自分だと。


今回は 教訓が生きた!

そして あの交通ルール無視者は 
本当に事故を起こすまで 自分の危うさに気づかないんだろうな。

現場は 小中高生が 通学時に頻繁に自転車や歩きで通る場所。

どうか 今後も誰も事故に巻き込まれませんように!

いがぐりおは 片手運転絶対しちゃダメよ!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ