今日は暑かったんでしょうか?
一日ダラダラしてしまいました。TT


さて 本好きの方に共通した悩みというのが おそらく本棚。
今の家を建てた時、寝室と2Fの居間の壁面ほぼ全体を本棚にできるようにしたのですが
気づくと一杯になっている・・・

そして多くの本持ちのかたは同じだと思うのですが、出来るところは本が前後2段で入っており
そしてその上にも本が積み重ねられている。

ぱっと見でわかる本棚になっていないため、
どこに何が入っているか覚えていることが重要となる。

ところで、まんじゅうさん、あなたどこにどの本入れてあるかなんて覚えてられますのか?

と思ったあなたは常連様!
いつもありがとうございます。^^

そう、おぼえていられない。
だからこそ、広大な?面積の二重本棚から、本を発掘するのが面倒臭いので
この作家さんはこの辺、とか このシリーズはこの辺!とかそれなりに決めて置いてある。

ところがだ・・・

夫は私のそういうルールを無視して本をしまう。
シリーズのうち1巻だけ全然違うところ置いてしまったり
仲間でない作家さんを別の所に入れてしまったり。

それは確かに読んだら、つい読んだ本も読まない本も積読(ツンドク)にしてしまう私が悪い。
しかし・・できれば私が片づけるまで、手をつけないでほしい。

ところで、先日、「お・・この漫画読もうっと!」と読み始めたが、
2巻を読もうとしてなかなか見つからなかった。
3巻セットで置いてあったのに~
おかしい。
1回諦めて、翌日改めて探したところ、あった!


やっぱり、気をつけて置いていても、つい数日前に手に取った本の場所も忘れてしまうんや。
こんな鶏頭に誰がしたんや。

もうやぶれかぶれです。

ちなみにそんな私の職場の机は超綺麗に片付いています。
すぐ必要な書類、いつか使うかもしれない書類、捨てていい書類
の3つに分けて、しまうか捨てるかしてしまう。

家でもこうやって本をどんどん捨てられれば、きっと本棚が1列になって見やすいのに・・・TT

いがぐりおの家は 本沢山ある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ