今日は暖かだったのかなあ。
休みなのをいいことに 一日惰眠をむさぼってしまいました。(また?^^;)

さて 高校生の時より 昼間はずっとコンタクトレンズ。
つまり もう30年以上コンタクトレンズ生活である。
しかも 最初からずっとハードレンズ。

しかし ここ1年くらい 夕方頃になると 目が痛むようになった。
もともと 異常とまではいかないものの眼圧が高いようで
夕方になると レンズが目に食い込む感じがするのです。

きっと眼のために良くない。

眼科医に言わせると 
レンズについたまったく見えない傷ごときで 
目がちくちくし耐えきれず レンズを新調することになること三回。

もう コンタクトレンズをするのは限界かなあと感じる今日この頃。

一般にコンタクトレンズの装着限界は20年くらいと言われているらしい。
人並み外れて鈍感な私も さすがにきつくなってきたみたい。

というわけで 眼鏡を新調することにしました。

先週からフレームを見だして きょう決定!

検査をしていただいた結果

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

老眼がそれなりに進んでいることを痛感。
道理で 辞書の字が見えにくいとか 針に糸通せないはずだわ。

まあ こればっかりは 誰にでもやってくる現象。
しかし 現在私はそれほど 近場を見る仕事ではない。

むしろ人の顔見て話をしたり 本の背表紙見てる時間が長い。
パソコンも家で使っている時間の方が長いくらい。

だから・・・・
悩んだけれども 遠近両用レンズにはせず
あえて進んでいる近眼の度数を上げずに 今の度数を保持することにしました。

というのも 遠近両用 使ったことないから 慣れるのかどうかよくわからない。
使いこなせる自信がないのです。

メガネ屋さんは2カ月以内なら レンズの変更はできますからと言ってくれたので
とりあえず 花粉の季節を眼鏡で過ごし 調整したいところです。
 
長年連れ添ったコンタクトレンズとはさよならかなあと思うとちょっとさびしい気も。

もちろん私の美貌?が損なわれることで もしかしたら
一部の利用者の皆様(ファン?^^;)ががっかりなさるかもしれないが
多分 同僚を含めてほとんどの皆さんが 
私が眼鏡だろうが コンタクトレンズだろうが 全く気になさらないと思うので・・・

アラフィフになれば 老眼も進むわな~

ド近眼なので もともと視力がいい方に比べ 進みが緩やかでしたが
多分あと2~3年したら 遠近両用も止むなくになるでしょうねえ・・

いがぐりおは 若いからまだ老眼って知らないわよね。^^;
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ