今日は暑かったですね。
今も暑い。
一日汗ダラダラで働いて 家に帰ると家事して汗ダラダラ。
なんだかなあと思うひと時・・・TT
さて 賢明な皆さまは 私がいかに鶏頭(3歩歩くと忘れる)かご存じと思いますが
最近 我ながら
「これは あかんやろ!」
と 思わず突っ込みを入れたことがあります。
それは ほぼ毎日会っている同僚に 久々に話しかけようとした時
その人の名前が なかなか思い出せなかった・・・・
おかげで その人の後姿を見ながら
「ねえねえ。」
と 話しかけようか
「ちょっといい?」
と 話しかけようか
さすがに
「おい。」
じゃないし・・・とか そういうどうでもいいことを考える時間はたっぷりありました。
その合間に 頭の中を電気信号が行ったり来たり
正解にたどり着くまで ほぼ3分。
(実際には1分だったかもしれないが それくらいに感じた)
なんとか 名前で呼びかけることができました。
その同僚とはいつも働いている場所が違うので 顔を合わせたときは話しかけるけれど
確かに 名前を思い出す必要性は低かった。
それにしても ひどすぎる。
それも こんなことが 2度3度続くと 諦めの境地に入ってきます。
人間の一時記憶をつかさどるのは 脳の『海馬』と呼ばれるところらしい。
長期の記憶をつかさどるのは 大脳新皮質(どこだ?)と言われるところ・・・

人の名前がどちらに記憶されているのか分かりませんが。
物忘れがひどい私のような人間は おそらくこの海馬や大脳新皮質が崩壊・・・
あるいは腐りかかっているのかも知れません。
「記憶障害が起こるのは、脳の表面にシミのような老人斑(はん)と呼ばれる物質がたくさん沈着して神経細胞を徐々に死滅させていくためだ。」
そうなんですか。し・・死滅・・・
要するに単純に老化なんですね。
うわ・・・まずい。
思わず納得しちゃいました。
老化と言われるとすぐに「仕方ないや。まあいいか。」と思っちゃうアラフィフ。
この楽天的過ぎる考え方が そもそもいけない気がする。
まだまだ 人生長いのに(多分)大丈夫かなあ?
いがぐりおは 若くて脳もぴっちぴちよね。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/

今も暑い。
一日汗ダラダラで働いて 家に帰ると家事して汗ダラダラ。
なんだかなあと思うひと時・・・TT
さて 賢明な皆さまは 私がいかに鶏頭(3歩歩くと忘れる)かご存じと思いますが
最近 我ながら
「これは あかんやろ!」
と 思わず突っ込みを入れたことがあります。
それは ほぼ毎日会っている同僚に 久々に話しかけようとした時
その人の名前が なかなか思い出せなかった・・・・
おかげで その人の後姿を見ながら
「ねえねえ。」
と 話しかけようか
「ちょっといい?」
と 話しかけようか
さすがに
「おい。」
じゃないし・・・とか そういうどうでもいいことを考える時間はたっぷりありました。
その合間に 頭の中を電気信号が行ったり来たり
正解にたどり着くまで ほぼ3分。
(実際には1分だったかもしれないが それくらいに感じた)
なんとか 名前で呼びかけることができました。
その同僚とはいつも働いている場所が違うので 顔を合わせたときは話しかけるけれど
確かに 名前を思い出す必要性は低かった。
それにしても ひどすぎる。
それも こんなことが 2度3度続くと 諦めの境地に入ってきます。
人間の一時記憶をつかさどるのは 脳の『海馬』と呼ばれるところらしい。
長期の記憶をつかさどるのは 大脳新皮質(どこだ?)と言われるところ・・・

人の名前がどちらに記憶されているのか分かりませんが。
物忘れがひどい私のような人間は おそらくこの海馬や大脳新皮質が崩壊・・・
あるいは腐りかかっているのかも知れません。
「記憶障害が起こるのは、脳の表面にシミのような老人斑(はん)と呼ばれる物質がたくさん沈着して神経細胞を徐々に死滅させていくためだ。」
そうなんですか。し・・死滅・・・
要するに単純に老化なんですね。
うわ・・・まずい。
思わず納得しちゃいました。
老化と言われるとすぐに「仕方ないや。まあいいか。」と思っちゃうアラフィフ。
この楽天的過ぎる考え方が そもそもいけない気がする。
まだまだ 人生長いのに(多分)大丈夫かなあ?
いがぐりおは 若くて脳もぴっちぴちよね。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
