今日は なんだか曇っているけれど 風がないし それほど寒くない気がします。
まだ 昼間だからかな。
電気代が高いと聞いてから 使用を凍結していたデロンギヒーターを 
さすがに我慢できずに 昨日から使い始めています。
夜の間だけだけど やっぱり ほんのり あったかい。

さて 今日 いつも夕方頃行く 激安?スーパーに午前中に行きました。
駐車場に入ろうとしたところ 入り口で 渋滞。
少し先に 臨時駐車場があるみたいなので そこに車を駐車しました。

臨時駐車場?なんかのセールがあるのかしら???
この時点で 気づくべきだった。

店に入ると 買い物かごの確保も困難な状況。
カートなんて 夢また夢。

しかも レジから続く長蛇の列。
広くない通路は 大混乱のイモ洗い状態。

普段も混んでいるが 普段の倍以上混んでいる。
めげずに 人波をかき分けながら なんとか 買い物をして レジ列に並んだ時
ひい、ふう、みい・・・ん? 蛇行を繰り返し 全貌はつかみにくいが 1列30人は並んでいる。

合理的な理系男子の夫が言った。
「一人レジに3分としても 2時間だな。」

激安スーパーなので 一人2かごは 買っている。
しかも どなたのかごも びっしり 入っている。
いや ◎×スーパーの店員さんが いかに有能でも 一人5分はかかるだろう。
ってことは 5分×30人=150分。
レジの待ち時間が 150分

もうすでに 時間は11時半をまわっていました。
2時間半も待たされたのでは うちでお腹をすかせている家族の昼ご飯に間に合いません。

夫が言いました。
「品物を戻して 別のスーパーに行こう。」
すでに 他の皆様のように2かごいっぱいに入った 商品。
戻すのも 大変そうだが 2時間半って・・・ディズニーランドのアトラクションか?
群馬のこの田舎で どうしてそんなに待たなくては ならないのか。

ここは 勇気ある撤退を選択すべき。
夫と私は 品ものを申し訳ないが 次々と もとの場所に戻し 激安スーパーをあとにしました。

実は ここは すごく混んでいるスーパーとして有名。
しかし 今まで ここまで 混んでいるところは 見たことがありません。
何だったんだ~!

結局 他の普通のスーパーで 買い物をし直し 
高くて買うのを断念したものを合わせても1000円はロスしたと思います。
でも 2時間半は 待てない。

とはいえ 100円だったホタルイカ 別のスーパーでは多少量は多いものの 300円でした。

生鮮食料品がともかく安いんです。

でもなあ・・・今日の混雑が いつもの混雑なのか それとも 特別な混雑だったのか 謎のままです。
恐るべし 激安スーパー。

激安スーパー。そこは もうほとんど戦場。
群馬の田舎では滅多に見ない混雑と行列を見て 著しくストレスがたまり疲れました。TT

いがぐりおを押していただけると大変励みになります。ありがとうございます。^^
人気ブログランキングへ