今日は 暖かでしたね~
家の中が寒かったので セーターにカーディガン持って 出かけたら
薄手のセーター1枚でも 暑かったです。
今日の最高気温が 20℃なのに
明日の最高気温は 12℃。
体が ついていけませんがな。^^;

さて 本日 娘の部屋のエアコンを 買ってきました。
来夏は 受験生ですし 部屋に 暖房器具がないので
前々から 買ってやろうかと 夫と話していたのですが
すっかり 先送りになっていました。

電気量販店について エアコンコーナーを見てみたら
そ・・・想定外の 高額商品が ずらっと・・・

しかし 周囲では エコを意識した高額商品を
次々に 購入する 高齢の方たち・・・
日本の消費を 支えているのは 高齢者の方々だなあと 感心しました。

そうか エコ意識が低かった私たちが 間違っているわけね。

予算が 低すぎたかと 反省し
再度 部屋サイズに合わせて 見直しましたが
やはり ついつい 少しでも お安いほうへ 目が行ってしまいます。

そこに すかさず 店員さんが・・・
「この 商品 実は あと1点 39000円です。」
えっ?! 付いている価格は 50100円なのに なにゆえ???

夫が
「どういうからくりですか?」
と 聞いたら
どうやら 一日限定何台の広告商品らしい。
でも 表示は 50100円にしておいて
「39000円の エアコンは どこですか?」
という 合言葉が 言えた人のみ 39000円で買うことができるらしい。

ところが 私たちが 電気屋さんに赴いたのは 夕方。
このままでは せっかくの限定品が 売りきれない。
ということで 声をかけてきてくれたらしい。

なんだか 今思うと 騙されたような気もしますが
それほど 悪い商品にも見えず
(そもそも エアコンって みんな 見た目一緒じゃないですか?)
安さに引かれ 購入しました。

安かれ 悪かれじゃないと いいんですが・・・

そこまで 安いのを買ったのに
夫は 外の配管に関して 店員さんに注文をつけていました。
もちろん その分は 持ち出し。

夫は 家の外観に 非常にこだわりがあります。
私たちの目から見れば どうでもいいんじゃないの?と いうところにこだわります。
まあ お金を払うのは 夫なので 好きにしてくれていいんですけど。

というわけで 娘の部屋に エアコン 『カミング スーン!』

浮いた予算で 足温器(こちらのほうが 実質暖かいかも)を 買ってやれました。