今日は昨日よりは涼しい感じが・・・
館林が14:40で36.7℃。
なるほど やっぱり涼しいかも。
さて お盆に入りますと 祭壇の御膳にご飯や料理を盛ります。
入れるお皿は全部で5種類あります。
何を盛りつけるかなんですが
ご飯とお汁はいいとして
残り3つは毎年忘れます。
舅に聞くと 普通のおかずと煮物と漬物でいい
と言われるので そのようにしていますが
どの皿に どれを盛るのか迷います。
今 少し Googleで検索してみたら
盛るものが正式には違うようです。
流派によるのか、地域によるのか
それとも うちが自己流なのか分かりませんが
まあ いいか。
このお膳は 舅を満足させるためと
御線香をあげに来てくださるお客様へのデモンストレーション
という気もしています。
そういう意味ではもう亡くなって9年経つので
祭壇も御膳も簡略化してもいいのかなとも思います。
でも亡くなってしまった姑には もう何も親孝行することができないので
年にお盆の3日くらいは・・・と思い 張り切って御膳を盛りつけます。
今の生意気盛りの娘とだったら 口喧嘩ぐらいするかもしれませんが
かわいい盛りの娘しか知らない(娘が小さいころに亡くなってしまったので)
姑は ともかく孫に甘々で 何をしても許してくれる優しいおばあちゃんでした。
悲しいかな娘は 姑の記憶がないようです。
あんなに可愛がってもらったのに・・・・
お盆やお彼岸って 日ごろ忙しさにかまけて 忘れてしまいがちな
亡くなった方へ思いをはせる日でも あるんでしょうかね。
館林が14:40で36.7℃。
なるほど やっぱり涼しいかも。
さて お盆に入りますと 祭壇の御膳にご飯や料理を盛ります。
入れるお皿は全部で5種類あります。
何を盛りつけるかなんですが
ご飯とお汁はいいとして
残り3つは毎年忘れます。
舅に聞くと 普通のおかずと煮物と漬物でいい
と言われるので そのようにしていますが
どの皿に どれを盛るのか迷います。
今 少し Googleで検索してみたら
盛るものが正式には違うようです。
流派によるのか、地域によるのか
それとも うちが自己流なのか分かりませんが
まあ いいか。
このお膳は 舅を満足させるためと
御線香をあげに来てくださるお客様へのデモンストレーション
という気もしています。
そういう意味ではもう亡くなって9年経つので
祭壇も御膳も簡略化してもいいのかなとも思います。
でも亡くなってしまった姑には もう何も親孝行することができないので
年にお盆の3日くらいは・・・と思い 張り切って御膳を盛りつけます。
今の生意気盛りの娘とだったら 口喧嘩ぐらいするかもしれませんが
かわいい盛りの娘しか知らない(娘が小さいころに亡くなってしまったので)
姑は ともかく孫に甘々で 何をしても許してくれる優しいおばあちゃんでした。
悲しいかな娘は 姑の記憶がないようです。
あんなに可愛がってもらったのに・・・・
お盆やお彼岸って 日ごろ忙しさにかまけて 忘れてしまいがちな
亡くなった方へ思いをはせる日でも あるんでしょうかね。